
べた凪の雲見です。
曇り空ですが、穏やかで過ごしやすい花曇りの一日でした。
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)24ブイ → 島前
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)大牛の洞窟周辺
天気 曇り
風向 ほとんどなし
流れ ほとんどなし
波・うねり ほとんどなし
最高気温 19℃
水温 16℃
透視度 → :10m〜12m
透明度 ↓ :15m〜16m

1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)24ブイ → 島前

今日はアイダイブの常連ゲストが3人、潜りに来てくれました。
海は波もうねりも流れもなく穏やかでしたが、透明度は少し落ち気味でした。

皆さん、ヘビィリピーターなので、地形というよりは生き物探しメインで潜ってきました。
まずはアラリウミウシ。

ルージュミノウミウシ。

また、アラリウミウシ。
今日はあちこちで見つけることができました。

ユビウミウシ。

これはウミウシではありません。
トラフケボリという貝です。

真っ黒なカエルアンコウの仲間。
どこが、目だか口だか?😵💫

頭を潜り込ませているフジイロウミウシ。

小さいですねー、ユキウサギウミウシかな?

スイートジェリーミドリガイ。

極小のルージュミノウミウシ。

ん?
何だか縁取りの模様がヘンテコになってるミツイラメリウミウシ。

シロイバラウミウシ。

Hの穴周辺は、魚いっぱい!
水路下の洞窟は、光が差し込んで神秘的な雰囲気でした。

キカモヨウウミウシ。
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)大牛の洞窟周辺

ゲストのお一人が777本記念でした!
たけちゃん、おめでとー!😄
いつもの記念撮影をした後、久しぶりの人文字に挑戦!
「777」です!😆

そしてまた生き物探しへ。
今日何匹目かの、アラリウミウシ。

ヒロウミウシ。

センテンイロウミウシ。

おや?
雲見ではレアなクロスジリュウグウウミウシ、発見!

同じ個体ですが、ダイバーによって切り取り方が色々です!😍

極小のセトイロウミウシ。

エンジイロウミウシ。

キャラメルウミウシは、ゲストが発見!

大きなアオウミウシと、小さなセンテンイロウミウシのツーショット。

ミツイラメリウミウシの白バージョン。

ネアカミノウミウシ。

他のウミウシを食べちゃう迷惑なヤツ。
アカボシウミウシ。

最後は、シラユキウミウシ。
なんだか、ウミウシいっぱい見つかりましたね。
まあ、半分はゲストたちが自力で発見したやつですが。😅
ランチ

お昼は井むらさんで、おうどんをいただきました!
ランチの後、古民家Cafe浜丁へ行ってオーナーが絞って作った100%ジュースもいただいてきましたよ。
本日の写真提供はえみさん、たけちゃん、ゆーちゃん。
お疲れ様でした!
そして、ありがとうございました!
《お知らせ》
「沖縄でOW講習を受けて、お得に雲見で潜ろう!」キャンペーン開催中。
当店が提携している沖縄本島のダイビングショップでOWライセンスを取得すると、当店の宿泊やレンタル器材代が無料になるキャンペーンです。
これからダイバーになりたい方、お友達がダイバーになろうとしている方。
ぜひチェックしてみてくださいね!