
今日の雲見はだいたい晴れて、蒸し暑かったです。
台風の影響なのか、うねりがありました。😣
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → 小牛の前角
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)24ブイ → 小牛の前角
天気 晴れ
風向 西南西の風
流れ ほとんどなし
波・うねり 水底まで揺れる横うねり
最高気温 30℃
水温 22〜27℃
透視度 → :1m〜6m
透明度 ↓ :1m〜8m

1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → 小牛の前角

今日のゲストは常連のベテランダイバーさん。
マンツーマンで、うねりの影響の少ない小牛の裏角からエントリー。
するといきなり、ニザダイの大群が目の前を通っていきました。
ニザダイって、時にこんなふうにでっかい群れを作るのねー。🤔

裏角に接した岩の上には、でっかいオオモンカエルアンコウ。
ブルーグレーの個体です。ピンクっぽい色でさらに大きい個体は、今日は留守でした。😓

つい先日一ヶ所で6個体も見たクチナシイロウミウシ。
今日はかろうじて1個体だけ。
他のはどこ行っちゃったんだろうなー。🤔
クランクの周辺は比較的、透明度はよくて、キンメモドキも群れっ群れ!

こちらはたて穴のキンメモドキ。
ひと回り小さい個体が群れています!

24アーチのテングダイ。

ソフトコーラルも元気でした。
うねりが最強レベルになるとこのソフトコーラルも壁からはがれて吹っ飛んじゃったりするけど、今回はそこまでじゃないと思います。
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)24ブイ → 小牛の前角

2本目も群れを楽しんで〜。

中層にはキビナゴもいっぱいいるんだけど、さらにうねりがパワーアップしてきたので、サクッと2ダイブして終了です!
ランチ

早い時間帯だったので、すんなりと座れたきくや食堂。
私はロースーホイハンをチョイス。
ボリューミーだけど優しいお味ですんなり胃袋へと収まっていきました!😄
明日もこのうねりが続きそうですね。😣
週末は穏やかになってほしい!🥺
《お知らせ》
来年2月に、ウミウシだけが目的のフィリピン旅行、計画しています。
興味のある方は、下の青いボタンをクリックして、チェックしてねー。😄
「沖縄でOW講習を受けて、お得に雲見で潜ろう!」キャンペーン開催中。
当店が提携している沖縄本島のダイビングショップでOWライセンスを取得すると、当店の宿泊やレンタル器材代が無料になるキャンペーンです。
これからダイバーになりたい方、お友達がダイバーになろうとしている方。
ぜひチェックしてみてくださいね!