
お天気はいいのですが、波がありますね。
昨日の夕方から明け方にかけて、強風が吹いたのでその名残でしょうか。
ダイビングは問題なくできました。
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島裏 → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島裏 → ブルーコーナー
天気 晴れ
風向 ほぼ無風
流れ ほとんどなし
波・うねり 浅場にうねり強い
気温 12℃
水温 16℃〜17℃
透視度 → :10m〜12m
透明度 ↓ :12m〜15m

今日のお客様はウミウシリクエスト。
さっそく行ってみましょう!
まずはキイロワミノウミウシです。

お次はアオセンミノウミウシ。

これは?
小さくて肉眼ではよくわかりませんでしたが、タニガワミノウミウシですね。
レアもの!😍

クラカトアウミウシ。

アオウミウシ。

レンゲウミウシは絶賛、お食事中。

お!久しぶりに会えました。
ちびの黒カエル!
真っ黒で細部がよくわからない上に小さ過ぎて、種類の同定ができません!

センテンイロウミウシ。

コミドリリュウグウウミウシ。

透明度は良好でしたが、ひたすら壁を見ます!

これはアカテンミノウミウシですね。

ウミウシはたくさんいました。
なんだか、久しぶりに次から次へ見つかって忙しいダイビングでした。
でもうねりが強くて、体を固定するのに一苦労。
せっかくウミウシがこんなにいるんだから、もっとゆっくり撮りたかったですねー。
これはミツイラメリウミウシ。

アイリスミノウミウシに似ていますが、触覚など細部に違いがあります。
結局、ネットや図鑑を調べてもよくわかりませんでした。

イナバミノウミウシ。

ユビワミノウミウシ。

ハクセンミノウミウシのような背側突起ですが、体に白い点とオレンジの線があります。
これまた図鑑やネットを調べても名前が分かりませんでした。
ウミウシの世界、奥が深いです。😅

魚たちは気持ちよさそうでした。

これは?
たぶんシラヒメウミウシですね。

ホシアカリミノウミウシもたくさん見かけました。

コネコウミウシ!
久しぶりに見ました!

ネアカミノウミウシ。

お!
アラリウミウシですね。久しぶりです。
こういったカワイイ系のウミウシ、増えて欲しいですね。

おとといゲストが見つけたナンヨウウミウシ。
動かずにいてくれましたよ。

セスジミノウミウシ。

マツカサウミウシが2個体。

他にもたくさんいました〜。
これは壁の小さなウミウシを撮っているお二人です。

はい!お疲れ様でした。
ランチはリクエストでちょっと足を伸ばしてドンマーリンまで行ってきましたよ。
がっつりお肉系のお店です。

本日の写真提供はしょーこちゃん。
ありがとうございました!
《お知らせ》
今週末7日から10日の4日間は帰省のため、お休みいたします。
アイダイブではオリジナルのTシャツやパーカーが買えるオンラインショップをオープンいたしました。
よかったら、お暇な時に見てみてくださいね。