1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島前 → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛裏 → ブルーコーナー
天気 曇り
風向 東よりの風
流れ 強い下り潮から徐々に弱く
波・うねり 浅場に弱いうねり
気温 29℃
水温 21.6℃〜22.4℃
透視度 → :8m〜10m
透明度 ↓ :10m〜12m
ウミウシ好きなお客様と、マンツーマンで潜ってきました。
お客様と一緒に潜るのは、実に2ヶ月ぶりです。
最初に見つけたのは、これ。
ウミウシなのか、別の生き物なのか、随分図鑑やネットを調べましたが、よく分かりませんでした。😅
これはアオウミウシ属の一種9のようです!
ペアなので、繁殖してどんどん増えてほしいですね!
体長1cmのチビっちゃいカエルアンコウの仲間。
全身が見えているのは珍しいナンヨウウミウシ。
一見、センテンイロウミウシに見えますが。
シロウネイロウミウシ、というレア物でした!
ニンジンヒカリウミウシです。
変な名前ですね。😅
これは、センニンウミウシ。
これは?
「日本のウミウシ」図鑑を見た限りでは、イバラウミウシ属の一種1が一番近いように感じます。
リュウモンイロウミウシです。
ユビウミウシです。
ミツイラメリウミウシの黄色バージョン。
白バージョンも見かけました。
キイボキヌハダウミウシ。
他のウミウシを食べちゃう、悪いヤツです。😅
ショウジョウウミウシ。
センテンイロウミウシです。
シロウネイロウミウシと比べると、似ているけど確かに違いますね。
サガミイロウミウシ。
サガミコネコウミウシ。
コガネマツカサウミウシは、産卵しています。
今日は全部で26種類ほどのウミウシを見ることが出来ました。
さて、お腹が空きましたね。
私は週替わり定食です!
写真提供はゆーちゃん。
ありがとうございました!
《お知らせ》
アイダイブでは静岡県が独自に設定した警戒レベルに従い、現在、他の都道府県(山梨県をのぞく)からのお客様をお断りしております。
大変申し訳ございません。
静岡県の警戒レベルが引き下げられ次第、他の都道府県からのお客様の受け入れも開始いたします。
ご迷惑をお掛けいたしますが、もうしばらくお待ち下さいませ。