穏やかな雲見が戻ってきました。
よく晴れていますが、富士山は見えませんね。
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島前 → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → ブルーコーナー
天気 晴れ
風向 ほとんどなし
流れ 下り潮少し → 上り潮少し
波・うねり ほとんどなし
最高気温 32℃
水温 23〜28℃
透視度 → :13m〜14m
透明度 ↓ :17m〜18m
今日のゲストは結婚してようやく1年、という若いご夫婦。
初雲見だそうです。
水路に入ると、いきなりキビナゴに囲まれました!
でも、捕食者の姿はなかったですね。
クレバスを降りていきます。
水路下の洞窟の突き当たり。
Uターンして、絶景を堪能して。
右奥の岩が見えているので、かなり透視度がいいことがわかります。
通称・あかりとり窓。
水路下の洞窟の壁の上にあって、光が少しだけ差し込んできます。
Hの穴から、クランクのキンメモドキへ。
いえーい!😄
クエ穴の、クエ!
うーん、15kgはありそうだから、15万円相当?🤔
24アーチ。
ソフトコーラルが、きれいです。
ダンナちゃんのダブルサムアップ、決まってます!😆
たて穴を見上げると、ちょうど中天に太陽がありました。
夏ですね。
小空間を経由して、またクランクへ。
いついなくなっちゃうかわからないキンメモドキ達を堪能します。
ブルーコーナーで安全停止です。
軽く下りの潮がかかっていました。
台風でしばらくクローズになったりしましたが、水温も透明度もほぼ変わらず。
よかったです!
でもごく一部ですが水温の冷たいところがありましたね。
これ以上増えないといいのですが。🤔
2本目は、小牛の裏角から。
あれ?さっき下り潮だったのに、上りに変わってる!
まあ、ちょっと泳ぎづらいけど、逆らえないほどじゃないからよかった!
小牛の洞窟にて。
イセエビ、わさわさ。
巨大なやつもずーっとここにいます。
でもいつか、漁師さんに獲られちゃうんだろうなー。
洞窟の突き当たりで振り向くと、後ろの二人がシルエットでカッコ良かったです。
洞窟の突き当たりの天井に空いた穴。
定番の住人・ヒメセミエビ。
これでも大人です。😅
出口のシルエット。カッコいい!
おや、タコですね。
巨大オオモンカエルアンコウ。
新妻からはカワイく無いと大不評でした。😅
こちらは、ミヤケテグリの幼魚!
体長は1cmありません!
よく見つけた、自分!😆
浮上したダイバーと迎えにきた船、そして顔を出した富士山です。
ロギングはスイーツをいただきながら。
お二人は雲見を気に入ってくれたようです。
また遊びに来てくださいね!お疲れ様でした!😄
《お知らせ》
「沖縄でOW講習を受けて、お得に雲見で潜ろう!」キャンペーン始めました。
当店が提携している沖縄本島のダイビングショップでOWライセンスを取得すると、当店の宿泊やレンタル器材代が無料になるキャンペーンです。
これからダイバーになりたい方、お友達がダイバーになろうとしている方。
ぜひチェックしてみてくださいね!