
昨日に比べるとだいぶ落ち着きましたが、それでもまだ少しうねりありました。
とは言え、特に制限もなく、終日潜れましたよ。
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → グンカン
天気 快晴
風向 ほとんどなし
流れ 下り潮少々
波・うねり 弱いうねり、水路も通行可
最高気温 32℃
水温 20℃〜28℃
透視度 → :3m〜6m
透明度 ↓ :3m〜6m

今日はリピーターさんと、マンツーマンダイブ。
最初に見に行ったのは、オオウミウマ。

そのあとは、のんびり生き物探し。
これは、センテンイロウミウシ?

ヒロウミウシ。

クラサキウミウシはカイメンを絶賛お食事中。

サラサウミウシ。

そーしーて!
キンメモドキの大群、健在。
昨日より、明らかに水路下の洞窟の透明度、上がっていました。
よくなる兆候か?

擬態上手なトサカガザミ。

ブルーコーナーで、安全停止。

2本目、いきなりクエに遭遇!

そして、オオモンカエルアンコウ。

少し足を伸ばして、モロコ根でクダゴンベ。
2匹確認できました。

これは、ウスイロサンゴヤドカリ。
真っ白い手足がかわいいです。

おや、久しぶり。
テントウウミウシ、2個体?3個体??
そして側にあるのは、産んだタマゴ?

エダサンゴの隙間には、ヒメサンゴガニ。

オオアカナマコの上にいたのは、コシオリエビの仲間?
それとも??

カザリイソギンチャクエビ。

無事に2ダイブ終わったところで、ランチを食べに井むらさんへ。
今日、私は駿河漬け丼を食べてきました!😄

みやこちゃん、お疲れ様でした!
《お知らせ》
アイダイブオリジナルのTシャツやパーカーが買えるオンラインショップのリンクです。
よかったら、お暇な時に見てみてくださいね。