べた凪の雲見です。
薄い雲はあるものの、晴れて暑く感じる1日でした。
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島前 → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → グンカン
天気 晴れ
風向 ほぼ無風
流れ ごく弱い下り潮
波・うねり なし
最高気温 26℃
水温 22-23℃
透視度 → :8m〜10m
透明度 ↓ :8m〜12m
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島前 → ブルーコーナー
今日はベテランのダイバーとマンツーマンで潜ってきました。
まずはクレバスで見つかったばかりの小さくて白いカエルアンコウを見に行きました。
小さいって言っても、もう2cmはあるかな。
充分カワイイですけどね!😄
3日前に潜った時は曇りでしかも透明度が悪く、薄暗かった水路下の洞窟。
今日は透明度も回復してたし、日も差して、ご覧の通りの青でした。
群れているのはキンメモドキの若魚かな?
水路下の洞窟の、一番奥。
岩の隙間から光が差し込んでいました。
普段は行かない「特別室」という突き当たりの穴に入ると、中には大きなイセエビがごそごそと。
Uターンして、Hの穴を目指します。
トンネルの向こうは、青。
以前に比べて、魚影は少なめ。
24アーチからの。
群れ群れなブルーコーナーへ!
ここで安全停止しました!
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → グンカン
1本目はこれでもか!っと穴をくぐったので、2本目は少し中層を意識するコースへ。
イワシの群れと、それを狙うマダイ。
写真はないけど、ツムブリらしき魚が高速でイワシに突っ込んでいました。
1本目には入らなかった行き止まりの洞窟へ。
ここは少人数限定なので、マンツーマンの今日なら、バッチリです。
弱い下り潮があったので、この潮に乗ってブルーコーナーを経由。
ここからしばらく、中層をゆっくりと流されていきました。
少し前のダイビングでは、トンガリ岩ー平根ー飛び根ラインでトビエイを見たので、今日もこのコースへ、Go!
しかし、飛び根まで来たのにトビエイに会えなかったので、泳ぐ向きを変えて、今度はモロコ根へ!
これが功を奏して、モロコ根の周辺では全部で5、6個体のトビエイに会うことができました!
GoProでトビエイをロックオン!
砂地には、ペアのトビエイも。
この後、グンカンまで移動して浮上しました!
ランチ
穴巡りと、中層のトビエイチェイス、2種類のタイプの違うダイビングを楽しんだ後は、お腹が空きます!
今日はゲストのリクエストで、久遠へ。
私は二食丼を頂きましたよ!
おさむさん、ありがとうございました!
トビエイ、キレイに撮れているといいですね!
お疲れ様でした!😄
《お知らせ》
6月20日(木)〜25日(火)、沖縄・伊是名島ツアーのため、お休みいただきます。
「沖縄でOW講習を受けて、お得に雲見で潜ろう!」キャンペーン開催中。
当店が提携している沖縄本島のダイビングショップでOWライセンスを取得すると、当店の宿泊やレンタル器材代が無料になるキャンペーンです。
これからダイバーになりたい方、お友達がダイバーになろうとしている方。
ぜひチェックしてみてくださいね!