ポイント名 雲見
金子チーム
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ) 24ブイ → 島前
2ダイブ目:大根
3ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ) コリンズのブイ → 小牛の裏角
4ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ) 大牛の洞窟
かなこチーム
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)
2ダイブ目:大根
3ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ) 大牛の洞窟
4ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ) 大牛の洞窟
天気 晴れ時々曇り
風向 北東
流れ ほとんどなし
波・うねり ほとんどなし
気温 21℃
水温 24℃〜25℃
透視度:7m〜8m
透明度:10m〜12m
3連休最終日です。ようやく晴れ間がのぞきました。久しぶりに晴れた雲見を潜る事の出来るラッキーなお客様は6名様。これを3名ずつふたつに分けてかなちゃんとガイドしてきました。
そして今日は「雲見温泉海賊料理祭り」の日です。
今日は昨日に比べて、若干の透明度回復。日が差していたこともあって、水中が明るく感じられました。
昨日から産卵中のキャラメルウミウシ。こんなに長い時間産卵しているんですね?
いや、そんなはず無いな。もう終わっているのか。(゜゜;)
これは久しぶりにご対面のトサカガザミ。
2本目は体験ダイビング。アイダイブの非常勤ガイド・かなこの同級生がお友達を連れてきてくれました。
ファンダイバーの2本目はウミウシカクレエビ探し。アクアティークの糸井さんに教えていただきました。
ところが。探せど探せど宿主のアカオニナマコすら見つかりません。移動しちゃったのかな?
これはコケギンポです。
見事な擬態のイソバナカクレエビ。
波止場に戻ってくると、海冒主の真野さんが「シロクマ見つけました!」と教えてくれました。
おおー。ついに主役級のアイドル登場ですね。ステキです。
ちなみにシロクマとは白いクマドリカエルアンコウの略です。
今日はこの他にもタテジマキンチャクダイの幼魚やヒレナガネジリンボウなど、未確認ながらダイバーが喜びそうな生き物の発見情報が相次ぎました。ここに来てようやく、雲見の海も本来の実力を取り戻しつつありますね。
本日の写真提供はえみさん、しょういちさんです。ありがとうございました!
【アイダイブからのお知らせ】
■ 明日10月11日(火)お休みいただきます。
■ 来年こそ水中でクジラを見たい!2017アイダイブ的久米島のお知らせです。
■ 今年のアイダイブ的モルディブクルーズは11月19日〜26日です!
■ アイダイブのFacebookページです。ぜひ「いいね!」をお願いいたします。m(_ _)m
お問い合わせの場合はこちらのページにメールアドレス・電話番号などあります!
■ ダイビングのあとにリラックスしませんか? 当店に併設されたアロマトリートメントのお店「リフレクカオカオ」のご案内