
西風が続きますね。
昨日に引き続き、田子で潜ってきました!
1ダイブ目:白崎1番ブイ
2ダイブ目:白崎1番ブイ
3ダイブ目:白崎2番ブイ
4ダイブ目:白崎2番ブイ
天気 晴れ
風向 西風強風
流れ ほとんどなし
波・うねり 湾内でも風波あり
気温 9℃
水温 17℃〜18℃
透視度 → :8m〜10m
透明度 ↓ :10m〜12m
メンツは昨日からの学生グループ6名様に、おひとり様が加わりました。
おひとり様は今日が誕生日。ハピバダイビングです!

人数が多いのでグループを二つに分けて交互にガイドしました。
ハピバダイバーは先発隊です。
ムレハタタテダイとのツーショット!
おめでごうございました!

ちっさ!
ゴミみたいに小さいイロカエルアンコウ。
これ、最初に見つけた人凄すぎます。

その近くに、なんか小さなウミウシいるなー。
ん?ん?
ハルカゼイロウミウシ!
めっちゃレアものゲットしました〜!😍

さらに、ニシキフウライウオや。

シロミノウミウシ。

ブイ近くにはツバメウオの若い個体も!
昨日はドライスーツの練習で終わってしまいましたが、2日目は生き物が大充実です!😄

2本目は白崎の2番ブイへ。
左の触覚が三叉になっているニシキウミウシに、また会えました〜。

アカホシカクレエビ。

キリンミノ。

そして、ついに!
以前からいるよ〜と言われていたのに出会えなかったオトヒメウミウシ。
やっと見ることができました。

昨日初ドライだった女子たちは、何故かウミウシではなくオオバロニアという緑藻に反応してました。😅
ロギングの時、タマミルって言っちゃいましたけど、間違いです。
ログブック、訂正しておいてくださいね。

こっちにもニシキフウライウオが。
1本目に見たのはオスで、こちらはメスですね。

田子の白崎といえば!
そう、エダサンゴ群生地です。

エダサンゴの隙間にはトゲチョウチョウウオや。

スミツキトノサマダイ。

ゴマハギや。

ミスジチョウチョウウオなんかを見ることができましたよ!

はい、大学生の皆さん2日間ありがとうございました!
次回はぜひ雲見に行きましょうね!
そして今日がお誕生日だったお客様。おめでとうございました!
《お知らせ》
年末年始は休まず、通常通り営業しております。
今年の潜り納め、そして来年の初潜りに是非いらしてください。
来年1月7日から10日の4日間は帰省のため、お休みいたします。
アイダイブは今年、15周年を迎えました!
これを記念して、オリジナルタオル、作ってみました。
上質の今治タオルを使った、数量限定のタオルです!

当店をご予約の際は、過去2週間以内に新型コロナウィルスに感染していないこと。
濃厚接触者となっていないことが前提条件となります。
あらかじめ、ご了承くださいませ。
さらにご来店時にも、再度の確認をお願いいたします。
今後も感染対策に気を配りながら、開放的な海でのアクティビティを提供していきたいと思います。