朝のうちはまだ、波もうねりもそれ程ではありませんでした。
が、時間が経つにつれて、どんどんと海況は悪くなってしまいました。
天気自体もどんよりと低い雲から時折ざぁっと強い雨が。
時間との戦いとなりました。
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)はまゆのブイ → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)はまゆのブイ → 16アーチ
3ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)はまゆのブイ → 小牛横
天気 台風っぽい雨と風
風向 南より
流れ 下り潮少々
波・うねり どちらも徐々に強く
最高気温 29℃
水温 20℃〜27℃
透視度 → :5m〜7m
透明度 ↓ :6m〜8m
今日は5人のお客様を二つのチームに分けました。
まずは前泊のお客様3人とスタート。
耳抜きに自信がないという方がいたので、はまゆのブイからゆっくりと潜降。
水路のうねりも大したことなく、水路下の洞窟のキンメモドキまで問題なく辿り着けました。
ダイバーのライトがステキな演出となっていました。
Hの穴をを通って。
今日はクエは不在でしたが、でっかいイシダイがいましたよ。
透明度もそこそこ。
悪くありません。
ただ、ブルーコーナーの安全停止は流れとうねりの相乗効果で、ちょっとしんどかったですね。
でも先発隊は無事に終了です。
朝、波止場集合のお二人が後発隊。
経験本数がやっと二桁に乗ったばかりの方だったので、無理せず大牛側の湾内でのんびりダイビング。
ところが、いきなりシマアジの群れと遭遇したり。
さらに私も久しぶりに見るトビエイも!
大興奮のうちに、1ダイブ目無事終了です。
2本目を終えて、浮上すると。
水路のうねりが朝とは段違いに強くなっていました。
これは早めにダイビングを終えたほうがよさそうですね。
と、いうわけで。
先発の3名様のうちお一人がリタイアしてお二人になったところへ後発のお二人が合流して、3本目は混成チームで潜りました。
行った先は、小牛の横。
最近カエルアンコウやニシキフウライウオがいるホットスポットです。
まずは大きめのオオモンカエルアンコウ。
さらにちっさいオオモンカエルアンコウ。
かーわいーです。😍
砂地にはダテハゼも。
ネジリンボウには、辿り着けず。
ニシキフウライウオは見ることができました。
最後に、みんなでポーズ!
お疲れ様でした!
さて、気になるのは台風8号の動向です。
明日の昼ごろ、伊豆半島付近に直撃しそうな予報ですね。😩
大雨も降りそうですね。
道路の通行止めや鉄道の運休が心配されます。
当店では明日と明後日、全てのお客様に予定変更をお願いいたしました。
つまりお盆の週末だというのに、お休みです。台風のばか。😭
また、海況のいい時に遊びにいらしてくださいね!😊
《お知らせ》
アイダイブオリジナルのTシャツやパーカーが買えるオンラインショップのリンクです。
よかったら、お暇な時に見てみてくださいね。