今日も晴れて穏やかな海況でした。

1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ) 小牛の洞窟 → 小牛の前角
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ) 大牛の洞窟 → 水深16mのアーチ
天気 快晴
風向 ほどんどなし → 西よりの風
流れ 下り潮
波・うねり ほとんどなし
気温 10℃
水温 16.6℃
透視度:15m
透明度:20m
最近、潜るたびに新しいウミウシが見つかる雲見。
今日はノーゲストでしたが、チェックダイブして来ちゃいました!
はまゆのガイド・ささめちゃんが付き合ってくれました。
今日、最初の被写体はヒロウミウシ。
雲見ではよく見かけるのに、未だに和名のないミノウミウシ。
これはイボウミウシの仲間で・・・。
あれ?
図鑑を調べましたが、該当する種がよく分かりません。ひょっとしてウィランイボウミウシの幼体でしょうか?
だとしたらお初&レア物です。
海はあくまでも青く。
わ!なんだこれ!
これまた変なの&お初です。
名前が分かりませんがウミトンボかまたはユメウミウシか、いずれにしろオキウミウシ科の仲間と思われます。
昨日見つけたツノトゲホリミノウミウシ。
今日も見つけることが出来ました!
大きさは2cmくらいですね。
ヤドカリの上に乗るのはやめたようです。f ^ ^ *)
これはふわふわと中層を漂っていました。
なんでしょう・・・??
まだ小さなヴェルコニア・ワリアンス。
今年大発生中のハクテンミノウミウシ。
一応、ベニカエルアンコウも確認して。
この人、岩の隙間の見にくい場所にいます。
イバラウミウシ属の一種。
セトイロウミウシ。
ユビワミノウミウシ。
少し足を延ばして小牛の前角へ。
ここには今の時期、ふわふわした緑藻がたくさん生えています。
その中に小さいミノウミウシがいっぱいいたよ、とささめちゃんに教えてもらったので見て来ました。
おー、これはムロトミノウミウシですね。
確かにそこらじゅうにいました!
これは?
形からミドリガイの仲間ですね。
どうやらクロミドリガイのようです。
2018年1月24日(水)〜28日(日)までお休みいただきます!
【アイダイブ2018年のあれこれ】
アイダイブ的宮古島2018の日程は:2018年5月25日(金)〜 28日(月)
むらいさちさんのフォト講座・日程は:2018年4月14日(土)〜 15日(日)
アイダイブ的モルディブクルーズ2018の日程は:2018年11月17日(土)〜 24日(土)
2本目もささめちゃんと。
昨日、ささめちゃんが大牛の洞窟で見たというホソハスエラウミウシを探しましたが、見つかりません。
砂地に生息するタイプのようで、ひょっとしたら砂に潜っちゃったのかもしれません。
でもシラユキウミウシや。
ヴェルコニア・ワリアンス。
ニシキウミウシのフルーツポンチver.の幼体などかわいいウミウシもちらほら見つかりましたよ。
この他にもリュウモンイロウミウシやウスイロウミウシ、センテンイロウミウシなどキレイ系が増えてきました。
最後はヒュプセロドーリス・クラカトアの幼体です。
コリンズの佑君が小牛の洞窟にもちっさーいのがいるよ、と教えてくれましたが、これは大牛の裏手の壁。結構あちこちにいるんですね。(⌒^⌒)b
やっぱり冬はウミウシが楽しい!
ウミウシ好きな人、ぜひ潜りに来てください。
ドライスーツをレンタルすれば、冬の海で宝物探しが出来ますよ!!(*^^*)
【アイダイブからのお知らせ】
■ むらいさちさんのフォト講座・開催決定!2018年4月14日(土)15日(日)です!
■ アイダイブが予定する2018年のあれこれ!イベントやツアーが盛り沢山です!「アイダイブ的2018の予定!」
■ 「麺屋井むら」さんが食材を用意してくれるBBQ出来ます!詳しくはこちらから!
■ アイダイブのFacebookページです。ぜひ「いいね!」をお願いいたします。m(_ _)m