今日も時々小雨がぱらつく曇りのお天気。
昨日吹いた南西風のせいか、すこーしうねりもありました。
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)はまゆのブイ → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → 大牛裏
天気 曇り時々小雨
風向 ほぼ無風
流れ 下り潮少々
波・うねり 浅場にうねり中程度
最高気温 22℃
水温 24℃〜25℃
透視度 → :12m〜13m
透明度 ↓ :18m〜20m
本日のお客様は、ぴったり1年前の今日もご来店くださった仲良し3人組。
しかも苗字にそれぞれ「口」の字がつく自称「グッチトリオ」の皆さんです。😅
少し潜降に不安がある、とのことでしたので、無理せず湾内のブイからスタート。
ブイ下にいるマダラタルミの幼魚にも、ようやく会うことができました。
普段ブイからエントリーしないので、情報は知っていたけど、会うのは初めて。😊
透視度はよかったですねー。😊
湾内でも、こんな風に広々と見渡せてしまいます。
クレバスを見上げて、降りてくるグッチさん達を待ち受けます。
ロギングの時、画像を見たグッチさんが
「こんな狭いとこ、通ってたんだー」
そうなんです。😆
雲見じゃなきゃ見られない風景。
海底迷宮、探検を続けましょう。
そして、クランクのキンメモドキへ。
今日も変わらぬ群れ群れっぷり。
たっぷりと楽しむことができました。
今日は久しぶりに動画を撮って、短いムービーを作ってみましたよ。
1本目が終わって波止場に戻ると。
シーサイドハウスで、何やら工事しています。
お!
ついに故障したポンプを交換しているようです。
これで、シャワーやトイレも復活するのかな??
2本目!
小牛の洞窟にて。
ぶちゃいくなベニカエルアンコウ君。
さっきたっぷりと楽しんだので、2本目はさーっと通り過ぎるだけにして。
さっき、インターバル中にコリンズのガイド・佑君から教えてもらった場所へ。
そこには見つかったばかりのオオモンカエルアンコウが!
体長は2cmあるかないか?
体色も薄いピンクでめっちゃ可愛いです!😍
佑君、ありがと!
安全停止中には、久しぶりにコンシボリガイの姿も!
2本目も充実の内容で終了!
お昼は久遠さんへ。
私は二食丼をいただきました!
白身魚の胡麻風味のタレが美味しいんです。😄
お疲れ様でした!
今度は1年後と言わず、また遊びに来てくださいね!
《お知らせ》
10月27日、お休みいただきます。
11月28日〜12月2日の五日間、松崎を留守にします。
この間のご予約もお受けできません。申し訳ありません!
「松崎町内宿泊者向けまつざき割り」はじまります!
11月1日火曜日より来年2月28日まで、当店に宿泊すると1,000円が割り引かれます。
特に申込する必要などありません!期間内に宿泊される方全員に、自動的に適用されます!
アイダイブオリジナルのTシャツやパーカーが買えるオンラインショップのリンクです。
よかったら、お暇な時に見てみてくださいね。