
少し靄がかかっていますが、今日も富士山がよく見えました。
海は穏やかな状態でしたよ。
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島前 → ブルーコーナー
2ダイブ目:黒崎(くろさき)先端 → 浅根
3ダイブ目:三競(さんきょう)1番の穴から
天気 晴れ
風向 ほとんどなし
流れ ほとんどなし
波・うねり 浅場にごく弱いうねり
最高気温 13℃
水温 16℃
透視度 → :10m〜12m
透明度 ↓ :13m〜14m

今日は初アイダイブのゲストとマンツーマンダイブでした。
雲見はまだ初心者の頃に一度来たことがあるだけ、というお客様。
さっそく、地形巡り行ってみましょう!
岩の隙間からこぼれる光が、絶妙のアクセントです。

はい、絶景の一つ。
水路下の洞窟。

Hの穴の群れ群れ!

本日のゲストはマクロ生物よりも大物よりも群れが好きなんだそうです。
じゃあ、雲見はたまらないですね!😆

ここも間違いなく絶景ですね。
Hの穴・北西側出口。

マンツーマンなので、少人数限定の洞窟にも入れちゃいます!
わーお!😍
昨日、コリンズのガイド・佑くんが見つけてはまゆガイドのちかげちゃんに教えたちびカエルアンコウ。
私は今日、ちかげちゃんからパスをもらいました。
いつもながら雲見ガイド連、ナイスパス回しです!😄

1本目、終了!

2本目は、黒崎へ。

黒崎・先端の洞窟も絶景の一つ。

魚の数もハンパありません!😳
二等辺三角形のアーチをくぐって。
竜宮城を経由して。

3つ連続して小さなアーチがある三連アーチの出口にて。

浅根下のトンネルへ。

ここもすごい数の魚が群れています!

テングダイ!

どの方向を向いても地形と群れのコラボが楽しめるお得な場所!

最後は浅根の上で安全停止です。

浜の家食堂のお弁当をはさんで、3本目は三競へ。
一緒に潜ったのは、はまゆさんのアルバイト大学生。

狭いところを通るのも、雲見の楽しみの一つ。

2の穴も絶景ポイント確定!
奥へずっと続いている3の穴へ。

振り向くと、こんなふうに見えます。
突き当たりで見上げると、洞窟の中にある水面を見ることができます。
ここが、エアドームですね。

エアドーム下から見た風景も、絶景です。
4の穴・宮殿は群れ群れ!

3本潜るとお腹が空きます!
お弁当だけじゃ足りません!
帰りに絶品スイーツのお店に寄って、ケーキをゲット。
食べながらロギングです!

雲見の絶景を心ゆくまで楽しめた3本でした。
お疲れ様でした!😄
《お知らせ》
現在進行中の、雲見シーサイドハウスの工事。
以前もお伝えしたとおり、まだ更衣室とシャワールームは使えません。
施設一階には仮設シャワーが設置されています。
トイレは使えます。
ダイバーの皆様には、多大なご迷惑をおかけいたします。
あらかじめご了承の上ご理解くださいませ。
男子更衣室の一部です。
が、5日前の月曜日に来た時とほとんど変わっていないような。😓

来週7日火曜日は水道関係の工事で、水が半日以上止まるそうです。
水が使えないとシャワーもお風呂もトイレも器材洗いも出来ず、さすがにダイビングは厳しいので。
この日、雲見はクローズとなりました。あらかじめご了承くださいませ。
【4月のお休み予定】
4月14日金曜日から21日金曜日まで、お休みいただきます!
アイダイブオリジナルのTシャツやパーカーが買えるオンラインショップのリンクです。
よかったら、お暇な時に見てみてくださいね。