
昨日、あんなに吹き荒れた西風。
今日はだいぶ落ち着きました。
とは言え、島裏はまだ少し波がバシャバシャしていたので、島裏でのエキジットはやめときました。
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島前 → 島前
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → 島前
天気 曇り
風向 西寄りの風
流れ 下り潮ちょっと
波・うねり 風波あり、うねり少し
最高気温 10℃
水温 17℃
透視度 → :14m〜15m
透明度 ↓ :17m〜18m

1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島前 → 島前

昨日の夕方、ご予約の電話をくださったお客様。
急にお仕事お休みになったからと、ご連絡いただきました。
初・雲見、なんだそうです!さっそく行ってみましょう!
まずはいわゆる王道と言われるコースへ。
この雲見の絶景、ハズせません。

ゲストもしっかりとカメラに収めていました!

冬至が近いし曇りがちの空で、太陽の光は少なめ。
でも透明度は良好でしたよ!

いっときいなくなってしまったクランクの魚群、いい感じに群れていました。

初雲見ゲストにモデルをお願いする無茶振り。😅

いつものハクセンミノウミウシの仲間かと思ったら。
シンバミノウミウシですね!

24アーチ。
たて穴に入って。

垂直な穴を上へと通り抜けます。

穴から出ると、軽く泡が斜めに流れる程度の程よい下り潮。

水路ではヤマトクラカトアウミウシ。
左側にもう1個体いるけど、紅藻でかくれちゃってます。

一緒に潜ったはまゆガイドのささめちゃん。

キビナゴに囲まれながら、エキジットです。
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → 島前

2本目は小牛の裏側の角っこから。

おや?これは??
ホシアカリミノウミウシでした。

んー、ちっさいなぁ。😳

拡大するとこんな感じです。
体にもオレンジの線が入っていますね?🤔

行き止まりの洞窟へ。
これはクリアクリーナーシュリンプ。
出口にはハタンポが群れていました。

ゲストのライトがいい照明になっています!

ゲストが発見、撮影したセスジミノウミウシ。
ラッキーですね!😄

クランクにて。

ソフトコーラル越しの魚群。
小空間を抜けて。

土曜日に見つけた湾内の黄色いカエルアンコウ、まだいてくれました!

こんな感じで、岩の低い位置にいます!

ロギングの時にケーキを食べようと寄り道したら、なんとお一人で3個も行っちゃう猛者でした!😆
本日の写真提供はさらさん。ありがとうございました!
《お知らせ》
アイダイブは年末年始も通常営業です!
「沖縄でOW講習を受けて、お得に雲見で潜ろう!」キャンペーン始めました。
当店が提携している沖縄本島のダイビングショップでOWライセンスを取得すると、当店の宿泊やレンタル器材代が無料になるキャンペーンです。
これからダイバーになりたい方、お友達がダイバーになろうとしている方。
ぜひチェックしてみてくださいね!