
どんよりとした曇り空でしたが、海は穏やかでした。
去年の夏に初めてアイダイブに来てくれたゲストが、お友達を連れて遊びに来てくださいました。
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島前 → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の洞窟 → 小牛の前角
3ダイブ目:三競(さんきょう)
天気 曇り
風向 ほとんどなし
流れ ほとんどなし
波・うねり 浅場にごく弱いうねり
気温 17℃
水温 17℃〜18℃
透視度 → :12m〜13m
透明度 ↓ :18m〜20m
初雲見!当然、まずは他に類を見ない海底迷宮をお見せしなければ。
まずは水路の前でエントリーして、そのまま水路へ。
クレバスを目指して泳いで行く途中。
あれ!いつもはエダサンゴの中に隠れていて、滅多に見かけなくなっていたのに。こんなにしっかり姿が見えているの、久しぶりです!
カスリフサカサゴ!

はい、クレバスです。

水路下の洞窟へ。

旧・三角穴跡地の風景を見て。

引き返していくときに見るこの風景。
雲見ならではです!

Hの穴のソフトコーラル、もりもりです。

この魚影!

どこを見ても、絵になります!!

久しぶりの24アーチ。

たて穴。

最後はブルーコーナーで安全停止。

キカモヨウウミウシを見つけました。

2本目は更なる冒険を求めて小牛の洞窟から。

たっぷりと奥行き15mの洞窟を楽しんだあと、また水路を通って。

湾内を最短距離で横切って、リクエストのあった黄クマこと、黄色いクマドリカエルアンコウへ。

その側には赤いオオモンカエルアンコウも。

正面顔!

アカシマシラヒゲエビ。

地形探検が楽しすぎるので、3本目は三競へ。

狭い穴、広い穴、T字の穴、浅い穴と通って。

ちょっとアオウミウシに寄り道して。

3番の穴はワイングラスを伏せたような形!

真っ暗な穴から隣の穴へ。
そこは向かい合う垂直の壁に挟まれた、狭い空間です。

4番の穴・宮殿!

もちろん、ここに来たら女子はアリエル、やっとかないとね!😅

またまた狭いところを通って、3ダイブ目も終了です!

2ダイブ目の後に食べたお弁当だけじゃ、物足りない!
ってわけで、ケーキ追加!😅

初雲見、いかがでしたか?
他にゲストがいなかったので、思う存分地形を楽しめましたね。
ありがとうございました!😀
《お知らせ》
当店では去年10月以来、GoToキャンペーンの割引を受けられる店舗として運営して参りましたが、緊急事態宣言発出に伴うキャンペーン停止により、現在は中止しております。
また一部府県の緊急事態宣言は解除されましたが、GoToキャンペーンは再開の時期、割引率など、わからないことだらけの状況となっています。
もちろん、キャンペーンが再開されれば当店でもすぐに使えるよう対処します。
クリック! → 「アイダイブでは宿泊した方全員にGoToトラベルキャンペーンが適用されます!」
当店では特定の都道府県にお住まいのお客様をお断りする事もしておりません。
今後も感染対策に気を配りながら、開放的な海でのアクティビティを提供していきたいと思います。
3月22日(月)〜24日(水)の3日間、お休みいただきます!