今日も海は穏やかでした。が、天気は曇り空。
雨はとりあえずダイビングが終わるまでは降りませんでした。
ポイント名 雲見
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ) 島前 → 島前
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ) 大牛の洞窟 → 島前
天気 晴れのち曇り
風向 南西の風
流れ ほとんどなし
波・うねり 極小のうねり
気温 23℃
水温 16〜18℃
透視度:6m〜8m
透明度:6m〜10m
かなちゃんはどんどん泳ぎたいお客様の指名でマンツーマンダイブ。私はチェックダイブしてきました。
今日、見た生き物を順に紹介していきますね。
まずはオオモンカエルアンコウ。
そしてベニカエルアンコウです。
お次はハナタツ。赤いのと黄色いのと。
全部で3匹見ることが出来ました。
ひょうきんな顔をしたコケギンポ。
若干の浮遊物はありますが、透明度は回復傾向。
これは2本目のスタート時、水面直下にいたイワシの群れ。
ああ、でも見にくいですね。m(_ _)m
甲殻類はビシャモンエビ。小さいほうです。
そして大きいほう。
コノハガニですね。エビカニ系は擬態が凄すぎる〜。
それからウミウシも少しずつ数が増えてきました。
まずは定番のヤツから。アオウミウシです。
シロウミウシ。
サラサウミウシ。この辺りは必ずと言っていいほど見かけます。
地味だな〜。ミレニアムマツカサウミウシ。名前も変だな〜。f ^ ^ *)
スミゾメミノウミウシはとりあえずここだけでも3個体。他にもたくさん。
ピンクのネジネジしたヤツは、この人が産んだタマゴです。
これはサガミイロウミウシですね。
体が変な具合にひねられてて、二次鰓の見えないのが残念。
ピンク系の代表選手・アラリウミウシです。
あ、久しぶりかも。サガミミノウミウシ。
次はシラユキウミウシ。
そしてオトメウミウシ。この辺りも定番です。
名前が分からない人です。でもひょっとしたらアカエラミノウミウシの幼体なのかな?
これはワライボヤマツカサウミウシという仮の名前が付いています。正式名称はまだです。
安定のラベンダーウミウシ。もう何ヶ月もいるかも。
小さいコガネマツカサウミウシが2個体。右側のは産卵中のようですね。
粒々の卵塊が見えます。
これもコガネマツカサウミウシですね。大きさは上の個体の何倍もあります。
色がきれいなミチヨミノウミウシ。
ミスガイです。表面に泥が付いているのがちょっと残念。
ムラサキウミコチョウです。
イガグリウミウシは背側突起の先端が赤く染まらないタイプ。
ダイナミックに動いていたヒブサミノウミウシ。
かわいいとはお世辞にも。f ^ ^ *)
ユビウミウシです。名前もなーイマイチだな−。
サクラミノウミウシです。
よく似ているけど違う種類。ガーベラミノウミウシといいます。
ポップなデザインのこの人はコモンウミウシ。
それからクリヤイロウミウシ。
穴にめり込んでいて、触角が見えないのが残念なフチベニイロウミウシ。
これはセトイロウミウシです。
クロイバラウミウシが一ヶ所に4個体も。
どの個体を撮ろうか迷うという贅沢さ。そのうちの2個体です。
そしてニシキウミウシ属の一種も健在でした。
これはアカエラミノウミウシで間違いありません。
コトヒメウミウシです。
オセロウミウシという仮の名前が付いています。
互い違いの向きで寄り添っているので、交接中と思われます。
これはヒメコモンウミウシ。既出のコモンウミウシとは少し違います。
最後はシロイバラウミウシ。今日はクロイバラとシロイバラ、両方見ることが出来ました。
うーん、今日はなかなかの収穫だったかも。
そしてかなちゃんは今日もかなりの長距離を泳いできた模様。彼女のログが上がるのを楽しみに待ちましょう。
→ 今日のかなちゃんのブログはこちらをクリック!
【アイダイブからのお知らせ】
■ 視界一面に群れるホタルを見に行きませんか?その前に井むらプレゼンツBBQももれなくついてきます!←詳細はクリック!
■ 「麺屋井むら」さんが食材を用意してくれるBBQ出来ます!詳しくはこちらから!
■ 今年の「アイダイブ的モルディブクルーズ2017」は 2017年11月18日(土)〜25日(土)の予定です!