
曇り空ですが、風はほとんど無し。
穏やかな海でした。

1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)大牛の洞窟上
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島裏 → ブルーコーナー
天気 小雨のち曇り
風向 ほとんどなし
流れ ほとんどなし
波・うねり 浅場にごく弱いうねり
気温 17℃
水温 17℃
透視度 → :12m〜13m
透明度 ↓ :18m〜20m
今日はリピーターのお客様二人と潜ってきました。
お二人ともウミウシが大好きなので、壁ばかりをじっくりと見てきましたよ。😅
まずは、アオウミウシ。
最近、数も増えてサイズも大きくなってきました。
いい傾向です!😄

ちっさ!
コクテンチョウチョウミドリガイです。

これまた、ちっさい!
ミノウミウシの仲間です。

ウスイロウミウシ。

上とよく似てるけど、シロウミウシ。

ミツイラメリウミウシ。

ちっさいのが多いなー。
フジエラミノウミウシです。

オトメウミウシ。

あえてアオウミウシのニ次鰓をクローズアップ。

サラサウミウシ。

キカモヨウウミウシ。

ちょっと珍し系。
ゼニガタフシエラガイ。

スイートジェリーミドリガイ。
ゲストはスイートジュエリーミドリガイと勘違いしていました。
いや、そっちの名前もオシャレですね!😄

極小のサガミコネコウミウシ。

魚影は相変わらずの濃さです。

こっちも、狭い空間にぎっしりと詰まっています。

コガネマツカサウミウシ。

で、でかっ!
男性用のサンダルくらいあります。
ミカドウミウシ。

クマドリミノウミウシ。

ツノワミノウミウシ。

そして、最後の最後にゲストがレアもの発見!
コンシボリガイです。頭を奥に向けているのがちょっと残念!

最後はコケギンポ君。
小さいながら、ちゃんと歯も生えています。

お昼はいつものお店で!
本日のランチはごろごろ黒酢豚でした〜。

小さいけど、少しずつ増えてきているのかな、ウミウシ達?
もっとわんさか増えてほしいですね〜。
本日の写真提供はゆーちゃんです。ありがとうございました!
《お知らせ》
当店では去年10月以来、GoToキャンペーンの割引を受けられる店舗として運営して参りましたが、緊急事態宣言発出に伴うキャンペーン停止により、現在は中止しております。
また一部府県の緊急事態宣言は解除されましたが、GoToキャンペーンは再開の時期、割引率など、わからないことだらけの状況となっています。
もちろん、キャンペーンが再開されれば当店でもすぐに使えるよう対処します。
クリック! → 「アイダイブでは宿泊した方全員にGoToトラベルキャンペーンが適用されます!」
当店では特定の都道府県にお住まいのお客様をお断りする事もしておりません。
今後も感染対策に気を配りながら、開放的な海でのアクティビティを提供していきたいと思います。
3月22日(月)〜24日(水)の3日間、お休みいただきます!