雲は少なめで午前中は日が差していました。
風も午前中はほぼ無風。
波もうねりもなくて、久しぶりに穏やかな雲見でのダイビングです。
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)24ブイ → 島前
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)グンカン → 大牛裏
3ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → 島前
天気 晴れのち曇り
風向 ほぼ無風
流れ 下り潮ごくわずか
波・うねり ほとんどなし
最高気温 11℃
水温 17℃
透視度 → :13m〜14m
透明度 ↓ :18m〜20m
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)24ブイ → 島前
今日は常連のベテランゲストとマンツーマンダイブ。
この方は2回連続で雲見クローズに当たってしまったので、今度こそ、と三度目の正直でした。
3回目のチャレンジの雲見は、大当たり。
透明度抜群、波・うねり・流れ無し。
文句なしの海況でしたよ。
この時期には珍しいトビエイ登場!
ゲストは潜降中にウミガメも見たそうです。😳
今日は大物の日なの?!
でも壁に目をやれば、こちらをじっと伺っている目と目が合ってしまいました。
そんな感じでついつい壁を見ちゃいますよねー。
結局、エビカニやウミウシなどの被写体を求めて、壁に沿って這うダイビング。😅
ゴシキミノウミウシ属の仲間ですね。
大きなオオモンカエルアンコウ。
ネアカミノウミウシ。
コトヒメウミウシ。
ヤマトクラカトアウミウシは、穴の奥にいて撮りづらい。😣
ウスイロウミウシ。
セトイロウミウシ。
カメノコフシエラガイの幼体!
おひさしぶりのコンシボリガイ!
なんだか、今日はウミウシが久しぶりによく見つかります!😄
おおっとこれはミカドウミウシの幼体。
白地に薄い青で縁取られていて、その内側に白い線。
さらにボヤけたピンクの斑紋がポイントです。
文句なしにかわいいやつですね!😆
安定のサラサウミウシを見た所で、1本目終了。
2本目もエントリー直後にゲストだけ、カスザメを見たそうです。
どうも私は今日、大物運が無かったようです。🥺
この透明感、すごいですね。
アカスジカクレエビ。
一ヶ月ぶりの再会!
小グンカンのシロクマくん、まだいてくれたのね!😄
これは20cm級の、イロカエルアンコウかな?
小さなヒロウミウシ。
エンジイロウミウシ。
たくさん見かけたシロミノウミウシ。
ミスガイ。
他のウミウシを食べちゃうアカボシウミウシは、見つけるたびに、駆除したい誘惑に駆られます。😓
ネアカミノウミウシは、1本目にも見ましたね。
おー!
サガミコネコウミウシ。
背側突起にトゲトゲがある!
ってことは、ジョオウミノウミウシですね。
サキシマミノウミウシ。
これは、ハナビラミノモドキかな?
2本目も次から次に被写体が見つかって、忙しいダイビングでした。
ランチをはさんで、3本目へGo!
ホシアカリミノウミウシです。
ジョオウミノに似てるけど、背側突起にトゲトゲがありません。
ちっさ!😳
マツカサウミウシです。
これはクマドリミノウミウシ。
これは??
何かのウミウシの幼体と思われます。
おー、レア物。
ホムライロウミウシです。
ダイバーに人気のキャラメルウミウシ。
これはクマドリミノウミウシに似ているけど、赤い線がはっきりしてない。
ってことはまだ和名のないヨツスジミノウミウシ科の一種9と思われます。
触角にオレンジの輪っかが2本しかないので、ニヨリセンテンイロウミウシですね。
クラサキウミウシ。
でっかいキカモヨウウミウシ。
極小のアカテンミノウミウシ。
最後は、湾内にいる黄色いカエルアンコウの仲間で、今日のダイビングを締めましょう!
海は穏やかでキレイだし、生き物は充実しているし。
大満足の一日でした。
水温が低くなったせいか、今年はずっと少なかったウミウシ、増えていましたね!
次から次に被写体が見つかる感覚、久しぶりでした。
けど、冬の雲見って被写体豊富でいつもこんな感じだったなー、って今更思い出したりして。
やっぱり、こうでなくっちゃ!😆
雲見からの帰りには、富士山がとてもキレイに見えていましたよ。
お疲れ様でした!😄
《お知らせ》
アイダイブは年末年始も通常営業です!
「沖縄でOW講習を受けて、お得に雲見で潜ろう!」キャンペーン始めました。
当店が提携している沖縄本島のダイビングショップでOWライセンスを取得すると、当店の宿泊やレンタル器材代が無料になるキャンペーンです。
これからダイバーになりたい方、お友達がダイバーになろうとしている方。
ぜひチェックしてみてくださいね!