
今日は雲が優勢な空模様。
午後にはポツポツと雨も降り始めましたが、私たちがダイビング中の午前中はまだ大丈夫でした。
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)24ブイ → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)水路の裏手 → 大牛裏
天気 曇りのち小雨
風向 ほとんどなし
流れ ほとんどなし
波・うねり ほとんどなし
最高気温 13℃
水温 16℃
透視度 → :10m〜12m
透明度 ↓ :13m〜14m

本日のゲストは、昨日から引き続き地形や群れが大好きなダイバーと。
当店のヘビーリピーターでウミウシ好きダイバーのお二人でした。

じゃあ、今日は地形も群れもウミウシも楽しんじゃう、そんなダイビングしようかな?🤔
雲見なら割と簡単ですけどね。😁

Hの穴周辺の群れ群れ、今日もすごかった。😳

壁に目をやれば、久しぶりに見かけるアカネコモンウミウシや。

体長2cmくらいのちっちゃなカエルアンコウの仲間。

コンシボリガイの仲間や。

コモンウミウシなど。
なかなか充実のラインナップでした。

2本目。
他チームのダイバーが吐いた泡が壁のようになっていて、キレイです!

ゲストが見つけたミスガイ・大きめ。

テングダイ4匹。
キレイに並んだところを撮りたいけど、ダメでした。😓

定番のアオウミウシ。

大牛の洞窟にずっといるクマドリカエルアンコウ。

そして、ハチジョウタツ。

大牛の洞窟です。

ここにも、群れ!

ここから生き物探しを開始!
いきなり、名前がよくわからない極小のミノウミウシ発見!

これは、アオセンミノウミウシ。

またコンシボリガイの仲間。

ミツイラメリウミウシ・白バージョン。

アカエラミノウミウシ。

これは別個体のアカエラミノウミウシと、キカモヨウウミウシ。
こんな風にわざわざ置いたわけでもないのに、自然にツーショットになるのは、レアケース。

最後はサクラミノウミウシです!

ランチはホリラボへ!
パスタも、このボリュームです!😆

お疲れ様でした!
雨が降っているので、気をつけてお帰りくださいね!😊
《お知らせ》
現在進行中の、雲見シーサイドハウスの工事。
以前もお伝えしたとおり、まだ更衣室とシャワールームは使えません。
施設一階には仮設シャワーが設置されています。
トイレは使えます。
ダイバーの皆様には、多大なご迷惑をおかけいたします。
あらかじめご了承の上ご理解くださいませ。
来週7日火曜日は水道関係の工事で、水が半日以上止まるそうです。
水が使えないとシャワーもお風呂もトイレも器材洗いも出来ず、さすがにダイビングは厳しいので。
この日、雲見はクローズとなりました。あらかじめご了承くださいませ。
【4月のお休み予定】
4月14日金曜日から21日金曜日まで、お休みいただきます!
アイダイブオリジナルのTシャツやパーカーが買えるオンラインショップのリンクです。
よかったら、お暇な時に見てみてくださいね。