晴れて暑い日が続きます。
海は一見穏やかですが、うねりが。😓
いや、潜れるだけありがたいですね。
1ダイブ目:黒崎(くろさき)先端 → 浅根
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島裏 → ブルーコーナー
3ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → グンカン
4ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)24ブイ → グンカン
天気 晴れ時々曇り
風向 ほぼ無風
流れ ほとんどなし → ごく弱い下り潮
波・うねり 弱いうねりあり
気温 32℃
水温 24℃-29℃
透視度 → :8m〜10m
透明度 ↓ :14m〜15m
今日もアイダイブは大勢のお客様にご来店いただきました。
ありがとうございます!
なので今日も、チームを二つに分けて交互に潜る運用でした。
先発隊は2日目の人たちばかりなので、いきなり黒崎へ。
うねりが続いてるせいか、昨日よりさらに白っぽくなってしまいました。
黒崎の洞窟には、魚がいっぱい!
今年生まれた人たち?
小さな魚の群れです!
ゲストは大きなハウジングに入ったデジイチで写真撮ってました!
お!
高速でシマアジが通り過ぎていきました!
今日は一番水温の高いところで28.9℃もありました。
あったかいのは、ダイバーにとっては楽でいいですが、水中の生き物にはダメージがあると思います。
せっかくきれいに生えているソフトコーラル類が痛んでしまわないか心配です。😓
中層にはメジナの群れ〜。
浅根の上にはテーブルサンゴの群生が。
いいのかな〜伊豆なのにこんなに生えちゃって。
嬉しいような、コワイような気分です。
後発隊は今朝、電車で到着された初雲見さんがいたので、まずはメインストリートをご案内。
うねりがあるので、水路は避けましたが、言うほど激しくはないので助かりました。
昨日、大先輩ガイドさんから頂いた情報をもとに、カエルアンコウ探し。
なんと、身体測定の結果13cmもある大きな個体でした。
うーん、イロカエルかオオモンカエルか判別に苦しみます。
ゴツゴツした感じからイロカエルアンコウに一票!
オオモンカエルアンコウは皮膚の質感がもっとスポンジっぽいし、顔ももっとのっぺりしていると思います。
24アーチ。
ブルーコーナー。
先発隊も後発隊も2本目はトビエイ狙い。
ですが、先発隊がかろうじて1匹見ただけ。
アオリイカ。
他にも何枚もふわふわしていました。
雲見は本当にソフトコーラルがきれいですね。
台風などで吹っ飛ばされなければいいのですが。
一応、クダゴンベもチェックしておいて。
イサキの群れ、大群です。
おおっ!
後発隊は飛んでいるトビエイは見られなかったものの、イナダの群れに遭遇!
イナダは出世魚ブリの第2形態です。
はい、今日も無事に4本潜り終わりました!
本日の写真提供はりょうたさん。ありがとうございました!
《お知らせ》
来週26日、8月11日12日はお休みいただきます。
以前休みを予定していた7月30日、8月2日3日は営業いたします。
アイダイブは今月、15周年を迎えました!
これを記念して、オリジナルタオル、作ってみました。
上質の今治タオルを使った、数量限定のタオルです!
アイダイブ・オリジナルのギョサン、ご注文受付開始しました!
詳しくは下記のリンクをご覧ください!
アイダイブのロゴ入りギョサン、欲しい人!【2021年7月1日】
当店では去年10月以来、GoToキャンペーンの割引を受けられる店舗として運営して参りましたが、緊急事態宣言発出に伴うキャンペーン停止により、現在は中止しております。
現在、GoToキャンペーンは再開の時期、割引率など、わからないことだらけの状況となっています。
ですが、もちろん、キャンペーンが再開されれば当店でもすぐに使えるよう対処します。
クリック! → 「アイダイブでは宿泊した方全員にGoToトラベルキャンペーンが適用されます!」
当店では特定の都道府県にお住まいのお客様をお断りする事はしておりません。
今後も感染対策に気を配りながら、開放的な海でのアクティビティを提供していきたいと思います。