美しく晴れた今日の雲見!
うっすらと富士山も見えていました。

1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ) 小牛の裏角 → 島前
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ) 大牛の洞窟 → グンカン
天気 快晴
風向 ほぼ無風
流れ 下り潮少々
波・うねり 浅場にうねり有り
気温 24℃
水温 17.4℃
透視度:7m〜8m
透明度:9m〜10m
今日も富山からのお客様とマンツーマンダイブです!
船の上から。存在感の薄い富士山。f ^ ^ *)
海は少しうねりがあるようです。
小牛の裏手でエントリーすると。
中層にはイワシと思われる魚の群れ!
これだけエサとなる魚がいるって事は、ワラサやカンパチなどの回遊魚もこれから期待できますね!
さて。
昨日は大きなエイに阻まれて奥まで入れなかった小牛の洞窟。
今日はちゃんと突き当たりまで行って帰ってきました。
いきなり、グロい画像ですいません。
テヅルモズルというクモヒトデの仲間を、ボウシュウボラがむさぼり食っています。
実は昨日も同じ現場を目撃したのですが、まだ続いていました。
昨日はこれをブログにアップするのは自粛しちゃったんですが・・・。
今日は勇気出して載せちゃいます!(って、なんの勇気だ?)
きょ、巨大イセエビ!
ゲスト曰く「15,000円はしますね」
確かに・・・。
洞窟の突き当たり、天井にあいた穴を見上げて。
出口付近にあったホヤの仲間。
入水口と出水口とあって、ぷにぷにしています。
ゲストが興味津々で写真を撮っていました。
洞窟を出ていく私。
お、一生懸命写真撮っていますね。
マンツーマンなので時間も他の人も気にすることなく、写真に集中できました。
出来たのは、こんな写真。ステキです!
これもゲスト作。
緑の被覆状サンゴに生えるイバラカンザシ。
カラフルですね。(⌒^⌒)b
スミゾメミノウミウシ、ピンクの卵塊を産卵中。
そしてここにも、たくさんの魚たち。
いい傾向です。
浮上するとまっ青な青空。
そして牛着岩越しの富士山。
【アイダイブ2018年のあれこれ】
アイダイブ的パラオ・カヤンゲルの日程は:2018年6月10日〜15日に変更になりました!
アイダイブ的宮古島2018の日程は:2018年5月25日(金)〜 28日(月)
アイダイブ的モルディブクルーズ2018の日程は:2018年11月17日(土)〜 24日(土)
まずは上のバナーをクリック!↑↑↑ このクーポンはおひとり様1回に限りご利用可能です!
2本目は大牛の洞窟へ。
ここでは、雲見名物(?)のサクラテンジクダイを見て。
怪獣に襲われるアオウミウシの図!
ではありません。ソメンヤドカリは、足もとのアオウミウシを気にも留めていないはず。
これはフタリビワガライシというイシサンゴの仲間。
今までなんとなくナンヨウキサンゴの色違いかな、なんて思っていましたが、ちゃんと図鑑で確かめてみるべきですね。f ^ ^ *)
キイロウミウシの二次鰓アップ!
最後は紅藻を全身に纏ったカニの仲間です。
アケウスの幼体?クモガニ?
いずれにしろ、ダイバーに見つかってしまい動揺した様子でした。
はい、2日間お疲れさまでした!
今日の画像提供もはるみさんでした。ありがとうございます!
このクーポンはおひとり様1回に限りご利用可能です!
【アイダイブからのお知らせ】
■ アイダイブが予定する2018年のあれこれ!イベントやツアーが盛り沢山です!「アイダイブ的2018の予定!」
■ 「麺屋井むら」さんが食材を用意してくれるBBQ出来ます!詳しくはこちらから!
■ アイダイブのFacebookページです。ぜひ「いいね!」をお願いいたします。m(_ _)m