
べた凪です!
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島前 → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)24ブイ → 島前
天気 晴れ
風向 ほぼ無風
流れ ほとんどなし
波・うねり ほとんどなし
気温 20℃
水温 16℃〜17℃
透視度 → :8m〜10m
透明度 ↓ :13m〜14m

今日は常連の仲良しダイバー2名様。
ウミウシ探しが大好きなお二人です。
さっそく行ってみましょう!
エントリーしてすぐにいたのは、マダライロウミウシ。

アカボシウミウシ。

きれい系!😍
ヤマトクラカトアウミウシです。

青い斑点が特徴的なミヤコウミウシ。

フジエラミノウミウシ。

スミゾメミノウミウシ。
うん、結構見つかる!😄

スイートジェリーミドリガイ。

ミツイラメリウミウシ。

スポンジウミウシもカウントしてあげましょう。😅

透明度は良好ですが、ひたすら壁をにらみます!
センテンイロウミウシ。

ユビウミウシ。

このウミウシを見るたびに、「どこが指?」って思ってたけど。
なるほどー、こうしてみると、指というより、手、ですね。

シロシキブイロウミウシ。

クラサキウミウシが2個体、同じ場所に頭を突っ込んでいます。
お食事中ですかね。

キャラメルウミウシ。

サラサウミウシ。

ルージュミノウミウシ。

クマドリミノウミウシ。
いやーたくさん見ることができました!😄

2本目もウミウシ探し!
海保の人たちが、訓練しに来ていました。

まずは24アーチを潜って。

黄色いオオモンカエルアンコウを見てから。

コミドリリュウグウウミウシ。
なんですが、サイズは充分に「大」でした。

ゲストが見つけたボブサンウミウシ!

ヒロウミウシ。

エンジイロウミウシ。

最後は、ピンクのオオモンカエルアンコウ!

浮上間際に、訓練中の海保の人たちと一緒になりましたよ。

一番後ろのオレンジヘルメットさんは、GoProらしきものを持っていました。
訓練の様子を撮影中?!

近くには、巡視船も来ていました。
さっきのディンギーは、ここから来ていたんですね。

お昼はジビエが美味しいホリラボへ!


海はきれいで穏やかだし、ウミウシはいっぱいいるし、海保はいるし、美味しいランチも食べて大満足でした!
本日の写真提供はよっちゃんです。
ありがとうございました!!😄
《お知らせ》
4月9日土曜日、お休みいただきます。
アイダイブではオリジナルのTシャツやパーカーが買えるオンラインショップをオープンいたしました。
よかったら、お暇な時に見てみてくださいね。