最新の海況を、豊富な写真とともにチェック!

違うルートの雲見【2024年10月21日】

少し水面がざわついていましたが、問題なくダイビングできました。
インターバル中は速報サイトでチェックしていましたが、ドジャース、リーグ優勝しましたね。
次はヤンキースとのワールドシリーズ。頂上決戦です!
10月もずっとヒリヒリしてますね!😆

1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)24ブイ → ブルーコーナー
2ダイブ目:黒崎(くろさき)先端 → 浅根
天気 いいお天気
風向 冷たい北寄りの風
流れ 下り潮ほんの少し
波・うねり 風波少し
最高気温 21℃
水温 25〜26℃
透視度 → :14m〜15m
透明度 ↓ :18m〜20m

1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)24ブイ → ブルーコーナー

今日はヘビーリピーターのベテランダイバーと平日マンツーマンダイブ!😄
透明度抜群、波・うねり・流れも概ね良好で、何でも出来る状態でした!

エントリーすると、ブイの根元にモンハナシャコ!

普段はすぐに穴に引っ込んでなかなか姿を見せてくれない用心深い生き物ですが。
今日はどうしたわけか、警戒心ゼロ?!😳

巣穴を整えたり、目の辺りをこするような仕草をしたり。

カメラとライトを巣穴の真上に移動させても全然大丈夫でした!😄

お次はいつものニシキフウライウオ!
今日はいつにも増して、メスの育児嚢をはっきりと確認できます!

中のタマゴには、もう目が発生しているようです!
ハッチアウトはいつでしょうね!🤔

さあ、ここからはウミウシ探し。
まずは最近の定番、ミチヨミノウミウシ。

ちっちゃいネアカミノウミウシ。

少し大きめの個体も発見!

これも小さい!
肉眼ではわかりませんでしたが、波打つようなオレンジの模様が特徴的!
シンバミノウミウシですね!😍

シロクマ(=白いクマドリカエルアンコウ)!

キンメモドキ、群れむれ!

最後はアカスジカクレエビ!

2ダイブ目:黒崎(くろさき)先端 → 浅根

2本目は黒崎へ。
ここにオオウミウマがいるとの情報をもらったので、見に行ってきました!

コリンズガイドのゆう君に詳しく場所を教えてもらったのですが、普段は通らない場所。
うまく辿り着けるかなぁ?

でも、透明度いいし、ベテランダイバーとマンツーマンだから行ってみよう!

砂地にでっかいトビエイ、発見です!

あー、行っちゃった。😅

ゲストが見つけた極小のハクセンミノウミウシ属の一種3。

そして、無事にオオウミウマ発見です!

体長は20cmを超えていました!
大きな個体ですねー、このサイズになるのに何年かかってるんでしょう??

ウミシダをのぞくと、コマチコシオリエビ。

うわー、すごい擬態!
わかりづらいけど、バサラカクレエビの雌雄かな?
2個体ひそんでいます!

最後は浅根下のトンネルで、群れむれを楽しんで無事に終了です!

ランチ

ランチは久しぶりに井むらさんへ。
週替わり定食は「沖さわらのあんかけ」でした!😋

青い海で、今日もいろいろな生物に出会う事が出来ました!
たけちゃん、お疲れ様でした!😄


《お知らせ》

「まつざき観光クーポン」の取扱店となりました!
下のボタンをクリックして「松崎町観光協会」のHPにアクセスしてください!
そこからクーポンを予約できます!
今回はお一人様につき、2,000円分お得となります!
予約開始は9月24日から、販売開始は10月18日から、使用期限は来年2025年3月9日までです!
近日中にアイダイブに来る予定のある方は、さっそく予約しちゃってください!


《お休みのお知らせ》

10月23日水曜日、お休みいただきます。


来年2月に、ウミウシだけが目的のフィリピン旅行、計画しています。
興味のある方は、下の青いボタンをクリックして、チェックしてねー。😄


「沖縄でOW講習を受けて、お得に雲見で潜ろう!」キャンペーン開催中。
当店が提携している沖縄本島のダイビングショップでOWライセンスを取得すると、当店の宿泊やレンタル器材代が無料になるキャンペーンです。
これからダイバーになりたい方、お友達がダイバーになろうとしている方。
ぜひチェックしてみてくださいね!


関連記事一覧

お問い合わせ

お問い合せは:info@idive.jp
iDive:金子 裕昭
〒410-3618 静岡県賀茂郡松崎町道部145-1
TEL:0558-43-2050
FAX:0558-43-2311
Mobile:090(2923)5301

最近の記事

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP