1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛前 → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)24ブイ → 大牛の洞窟
天気 曇り
風向 ほぼ無風
流れ 弱い下り潮
波・うねり 浅場に弱いうねり
気温 26℃
水温 22.4℃
透視度 → :6m〜8m
透明度 ↓ :8m〜10m
昨日とはがらりと変わって、からりと晴れて過ごしやすい天気でした!
リピーターさん3名様と潜ってきましたよ〜。
まずは小牛の前でエントリーして、もじゃもじゃ岩周辺でベニカエルアンコウ探し、は不発!
気を取り直して、泳いでいくと見つけたのはヨコシマエビ!
こぶし大の赤いカエルアンコウの仲間。
たくさん見かけるキリンミノ。
スズメダイのタマゴ。
もう目が出来ています。
これは別の場所のタマゴ、なんですが。
白いタマゴが混じっていますね。
これは、無精卵?
それとも別の魚が托卵して、スズメダイに世話をさせている??
よく見かけるウスイロウミウシ。
アラリウミウシ。
ピンク系がもっと増えてくれればなー
キイロウミウシ。
1本目、無事に終了。
浮上直前の私でございます。
2本目は昨日と同じく、トビエイ狙い!
ところが、昨日はエントリーしてすぐにいたのに、今日は影も形も。
海は日々、違いますね〜。
下の生き物はタマガワミノウミウシ。
ちっさかったー
そして、キンメモドキで遊んで。
2本目はトビエイ → キンメモドキ → ピカチュウとリクエスト。
かなり広範囲に散らばっているので、場所から場所への移動は足早に。
と、思ったら、途中で可愛いウミウシがみつかっちゃったり。
オオモンカエルアンコウがいたり。😅
やっと目的地にたどり着いて、まずは小さめの白いカエルから。
もちろん、ピカチュウも。
最後は、ゲストが見つけたセトイロウミウシ!
お疲れさまでした〜。
今日の写真提供は、たけちゃんです。
ありがとうございました!
2日間、お疲れさまでした。
そして、今日はいつものお店では無く、新しめの洋食屋さんでランチしてきました〜。
メニューに「高校生は10%OFF、ドリンク無料」と書いてあって、確かにJKが数人我々より先に来て食事してましたね。
「次、制服着て来ようか?」
「さすがにムリがあるんじゃない?」
なーんて会話をしながら、食事を楽しんで来ましたよ。😅