
青い空が広がっていました。
富士山は霞の向こうに、蜃気楼のような朧げな姿を見せていました。
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島前 → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)24ブイ → 島前
天気 晴れ
風向 ほぼ無風
流れ ほとんどなし
波・うねり ほとんどなし
気温 22℃
水温 16℃〜17℃
透視度 → :8m〜10m
透明度 ↓ :10m〜12m

今日はヘビーリピーターの仲良しダイバーお二人様。
ウミウシ探しリクエストです。早速行ってみましょう!

あらら。
3日前の木曜日にはウミウシ結構見つかったのに・・・。
今日はあまりいませんねー。😓

それでも探しながらちょっとずつ進んでいきます。

触覚の色輪が二つに見えるから、ニヨリセンテンイロウミウシかな?

サラサウミウシ。

水路下の洞窟で、ウミウシ探し。
ちび黒カエルアンコウ。

ベニホンヤドカリ。
かわいい。😊

アラリウミウシ。

ユビウミウシ。

シロシキブイロウミウシ。

色輪は3本ありますね。
体の模様がシロウネイロウミウシっぽいですけど。
色味は薄くてセンテンイロウミウシっぽいです。
どっちですかねー?!

キャラメルウミウシ。

浮上間際。
はまゆスタッフのささめちゃんが水中で呼んでいます。
カメラの画像を見せてくれたので、見てみると。
ん?なにやら小さなタツノオトシゴの仲間が写っています。
どこ?どこ?
場所を教えてもらって、撮影したのがこちら。
私も初めてみるハチジョウタツ、通称ジャパピグです。
体に網目模様があること、背中に特徴的な三角の突起があることなどから間違いないと思われます。
すげー。😳

2本目は24ブイから。

レモンイエローのオオモンカエルアンコウ。

コミドリリュウグウウミウシ。

先日、ゲストが発見したボブサンウミウシ。
今日もいてくれましたよ!

シロタエイロウミウシ、お久しぶりです!

エンジイロウミウシも動いていませんでした。

このあと、再度ハチジョウタツの場所に行きましたが、もういなくなっていました。😭

少しだけ、魚群を楽しんでから。

ピンクのオオモンカエルアンコウを見て。

無事にダイビング終了です。
本日の写真提供はたけちゃん、ゆかりちゃん。ありがとうございました!
ランチは井むらさんもサルーテもいっぱいで入れなかったので。
ホリラボさんでパワフルなハンバーガー、いただいてきました。😄

お疲れ様でした!
《お知らせ》
アイダイブではオリジナルのTシャツやパーカーが買えるオンラインショップをオープンいたしました。
よかったら、お暇な時に見てみてくださいね。