
今日も晴れて暑くなりました。
沖縄では台風が発生しましたが、伊豆はべた凪です。
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → グンカン
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島前 → ブルーコーナー
3ダイブ目:三競(さんきょう)
天気 晴れて暑い
風向 ほとんどなし
流れ 下り潮少々
波・うねり ほとんどなし
最高気温 31℃
水温 19℃〜24℃
透視度 → :8m〜10m
透明度 ↓ :10m〜12m

今日はこちらのお客様お二人とダイビング。

1本目はのんびり生き物探し。
リクエストのあったハチジョウタツ、無事発見。

ゲストが見つけたセトイロウミウシ。

キベリアカイロウミウシ。

センテンイロウミウシ。

これもゲストが見つけたアカネコモンウミウシ。
大きめで撮りやすいサイズでした。

グリーンアイが印象的なヤドカリ君。

ここはキレイですが、全体的に白っぽくて透視度もそこまで良くない状態です。😭
少し移動してHの穴を通過。

水路下の洞窟でキンメモドキと遊んで。

キャラメルウミウシや。

ムラサキウミコチョウなんかも見つけました。

ブルーコーナーにいるオオモンカエルアンコウ。

安全停止中はまあまあ流れが強くて、つかまってないとダメな感じでした。

2本目は24アーチから。

おや?
中層をムラサキウミコチョウが一生懸命泳いでいました。
その姿は流氷の下にいるというクリオネそっくり!
まあ、本物のクリオネ見たことないんですけどね。😅

26アーチのオオモンカエルアンコウ、健在でした。

ミツイラメリウミウシ。

2本目もブルーコーナーで安全停止です。

お昼をはさんで。

3本目はゲストの一人・まきちゃんが100本記念ダイブでした。

リクエストを聞くと、三競とのこと。
さっそく行ってみましょう!
2の穴の天井から差し込む光の下で記念撮影!
まきちゃん(左の人)おめでとうございます!
そしてひかりちゃん(右の人)ご協力感謝です!

まだ3の穴にレーザービームが差し込むには早いかな。

でも4の穴・宮殿にはいい感じに光が差していたので。
ここでもう一度、記念撮影です。
経験本数が二桁から三桁に変わる日。特別ですね!
地道にダイビングを続けていけば、いつか四桁になる日も来るでしょう。
その日を目指して、頑張ってくださいね!お疲れ様でした!
《お知らせ》
アイダイブではオリジナルのTシャツやパーカーが買えるオンラインショップをオープンいたしました。
よかったら、お暇な時に見てみてくださいね。