最新の海況を、豊富な写真とともにチェック!

昨日よりワイルドな雲見【2025年3月23日】

あれ?
昨日よりさらにちょっと波がある感じです。🥺
エントリーとエキジットの場所は制限されるけど、でも潜れるだけよかった!😮‍💨

1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛横 → 島前
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛横 → 島前
天気 晴れ
風向 西風あり
流れ ほとんどなし
波・うねり 風波だんだん強く、うねりも少々
最高気温 19℃
水温 15〜17℃
透視度 → :10〜12m
透明度 ↓ :13〜14m

1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛横 → 小牛の前角

ゲストは昨日から引き続きのベテランさんと、マンツーマンです!
エントリーしてすぐ、ふわふわと揺れるウミウチワにくっついているベニキヌヅツミを見つけました!

小牛のよこは、真っ白な砂地が広がっています!
でも昨日より、微妙に透視度は落ちましたね。😓

砂地を這うアメフラシ。

ダテハゼとニシキテッポウエビの共生。

今日もいてくれたちびカエルアンコウ。

穴に入るとうねりを感じますが、通れないほどではなく。

Hの穴は、相変わらず魚でぎっしり!

この辺から、私のカメラが微妙に水没してレンズが曇ってしまいました。🥺

なのでせっかく見つけたクエも、ちょっと微妙な写真に。

たぶん、もうちょっとはクリアに見えていたはずです。😓


2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)魚礁 → 小牛の前角

インターバルの時、カメラの防水ケースを開けたら、少しだけ水が溜まっていてびっくり!😳
でも2本目も使いたいので、軽く水洗いしてよーく拭き取りました。
Oリングを外すと、細くて短い毛が!こいつが原因か!😤

昨日よりさらにエントリーとエキジットの場所が狭まりましたが、潜ってしまえば問題なしです。
2本目は魚礁からハゼエリアの砂地を回ってきました。

でも、ダテハゼ以外のハゼ、たとえばネジリンボウなどはみつからなかったなー。🥺
カメラは2本目は水没も曇りもしませんでした。よかったー!😆

砂地に点在する鉄骨の魚礁の残骸。
そこにいたのは、オオモンカエルアンコウ!

え、どこかわからないって?
確かに!
目と口を青いまるで囲ってみました。
これでわかるかな?

別角度から。
胸鰭と腹鰭を使ってしっかりと踏ん張っているのがわかります!😄

これはナカソネカニダマシ。
安全停止中、近くのソフトコーラルに隠れていました!

アフターダイブ

お昼は今日も井むらさんへ。
私は中身汁うどんをいただきました。

そしておデザはフランボワーズ!
よしえさん、二日間お疲れ様でした!😄

インスタに短い動画も載せています!
そちらも是非ご覧ください!😄


《お知らせ》


【「ふるさとGO」取扱開始のお知らせ】
新しいふるさと納税の形が始まりました。
その名も「ふるさとGO」です。
事前に申し込む必要がなく、その場で決済できるのが他と違う大きな特徴です。
詳しくは下記の記事をご覧ください!

https://idive.jp/blog/news/20250115-2/embed/#?secret=rWb4Zf9tz1#?secret=wlvJ0IE1Pb

【伊是名島旅行のお誘い】
今年も行きます!伊是名島!
沖縄最後の秘境と言われる島で、一軒しかないダイビングサービスを利用して貸切の海でダイビング!
夜は一棟貸しの沖縄古民家ゲストハウスで、合宿さながらの宿泊体験!
詳しくは下記をご覧ください!気になる方はアイダイブ・金子までメール等でお問い合わせくださいね〜。

 
去年6月に伊是名島へ行った際の記事です。
参考にしてくださいね!

https://idive.jp/blog/20240627/embed/#?secret=KGIzMzlMyL#?secret=8ycLtHkEKl

「沖縄でOW講習を受けて、お得に雲見で潜ろう!」キャンペーン開催中。
当店が提携している沖縄本島のダイビングショップでOWライセンスを取得すると、当店の宿泊やレンタル器材代が無料になるキャンペーンです。
これからダイバーになりたい方、お友達がダイバーになろうとしている方。
ぜひチェックしてみてくださいね!


関連記事一覧

PAGE TOP