今日の雲見は雲が多めなものの、雨はなし。
若干、西風が吹いて水面に波がありました。
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)24ブイ → 島前
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)水路裏 → はまゆのブイ
天気 曇り
風向 西寄りの風少々
流れ 下り潮少し
波・うねり 浅場に風波あり
最高気温 17℃
水温 20℃
透視度 → :13m〜14m
透明度 ↓ :18m〜20m
毎月のように潜りに来てくれるリピーターさん3名様と、24ブイからエントリー!
着底してすぐに、キカモヨウウミウシ発見!
いいですね〜、この調子でどんどんウミウシ探しましょう!😄
あれ、なかなか見つからない。😓
ようやくネアカミノウミウシ発見。
浅い岩の上のカエルアンコウの仲間、いました!
でもクランクにいた、これと似たような個体はどうやらいなくなっちゃいましたね。😣
クランクのキンメモドキ達は相変わらずの群れむれっぷり!
この後、新しく発見されたクマドリカエルアンコウを探しに行ったのですが、不発でした。
2本目。
潜る前に、なんと新たに水路でフリソデエビ単体が見つかったとの情報が!
見つけたのは下田ダイバーズのガイド・デア君!
彼に詳しく場所を聞いて、さっそくその場所に行くと、既に別チームが探していました。
このチームのあとに見よう、とか思って安心したのも束の間。
見つかりませんでした、のサイン。
まぢ?😳
もちろん自分たちでも懸命に探したし、途中から見つけた本人のデア君も来て一緒に探したけど、見つからず。
たった1時間程度いただけの、幻の個体となってしまいました。😭
フリソデエビはあきらめて、それ以外の生き物の捜索開始。
見つけたのは、コミドリリュウグウウミウシとか。
アオウミウシ。
少し前にかなりの数と種類を見る事が出来たのに、また減っちゃいましたねー。🤔
コケギンポ!
セダカギンポ!
一緒にいるらしいカスリフサカサゴは、全く見当たらず!
そして。
2度目のチャレンジで、ようやくシロクマ君、発見しました。
体長は1cmほど。小さくてかわいいです!😍
うわ!
大きなカイメン落ちてるなー、と思ったら。
サイズが大きいので、オオカイカムリという種だと思います!
キビナゴシャワーの中を、エキジット。
50分×2ダイブ潜ったら、お腹が空きました〜。
今日は、井むらさんで塩かつおうどんをいただきました。😄
今日の方達と潜るのも、今年はこれが最後かな。
今年一年お世話になりました。また来年もお待ちしております!😊
《お知らせ》
アイダイブは年末年始も休まず、通常営業しています!
一緒に年越しそば、食べませんか!?
当店のお正月休みは1月15日(日)〜18日(水)の予定です。
「松崎町内宿泊者向けまつざき割り」はじまりました!
11月1日より来年2月28日まで、当店に宿泊すると1,000円が割り引かれます。
特に申込する必要などありません!期間内に宿泊される方全員に、自動的に適用されます!
アイダイブオリジナルのTシャツやパーカーが買えるオンラインショップのリンクです。
よかったら、お暇な時に見てみてくださいね。