最新の海況を、豊富な写真とともにチェック!

ベテランさんも初めてさんも雲見【2025年7月27日】

うねりはありますが、特に強くはなっていませんでした。😮‍💨
今日は富士山が見えていました!

1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → 小牛の前角
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)はまゆのブイ ⇆ 小牛横の砂地
3ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)24ブイ → ブルーコーナー
4ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)24ブイ → ブルーコーナー
天気 晴れ
風向 ほとんどなし
流れ 下り潮少々
波・うねり うねり少々
最高気温 31℃
水温 24〜26℃
透視度 → :8 〜 12m
透明度 ↓ :10m 〜 14m

今日はベテランで当店のヘビィリピーターのゲストが4名様。
それから初雲見のゲストが3名様、全部で7名様がご来店でした!😄

7人いっぺんに潜るのは多すぎるので、4人と3人に分けて、交互にガイドしました!
先発はアイダイブ常連の4名様から!

今日も少し場所が移動していましたが、ゲストが見つけたオオウミウマ。

うねりがあるせいか、ヤシャハゼは穴からほとんど出てきませんでした。

鉄骨の一部と化しているオオモンカエルアンコウです!

2本目は、初雲見のゲストと!

初めて一緒に潜る方はダイビングのスキルがわからないので、最初は慎重なコース取りになります。
でも、潜り始めたら全然問題の無いことがわかりました!
じゃあ、ということで、足を伸ばして砂地にいるオオモンカエルアンコウまで行ってきましたよ!😄

砂地のハゼはうねりのせいで、ほとんど穴の中に引っ込んでいましたが、ハナアナゴはちょっとだけ顔を出していました!

お刺身でも塩焼きでも美味しいイサキの群れ!

ベテランチームの2本目は、24ブイから!

ゲストが見つけたイガグリウミウシ。

こっちのオオモンカエルアンコウは、皮膚がつるんとしていてキレイです!

Hの穴のキンメモドキ!

たくさん群れています!

水路下の洞窟!

おっとこれはアオウミガメ!

最後はブルーコーナーで安全停止!
ゲストが見つけたトウシマコケギンポです!😄

後発の3名様も、24ブイからスタート!

今日見つかったニシキフウライウオのペア!
ラッキー!😄
情報をくれたはまゆガイドのちかげちゃん、ありがとう!😊

たて穴を通過!

Hの穴へ!

トンネルを潜って群れを見ないと、雲見に来た甲斐がないですよね!😅

いい感じです!☺️

最後にウミガメがいたら最高なのになー、と思っていたら。
ちゃーんとアオウミガメが登場してくれました!
メンバーの中に、相当日頃の行いのいい人がいたようです!😄

ダイビングの後はケーキ屋さんのフランボワーズに寄って、スイーツをゲット!
各々、ご自分の好きなケーキを食べながらログブックを書いていました!

今日潜った皆さん、うねりのある中お疲れ様でした!
ゆーちゃん、写真の提供ありがとうございます!


《お知らせ》

明日7月28日月曜日は所用によりお休みいただきます。

久石譲さん「Summer」

我が松崎町や隣町・西伊豆町を舞台に撮影されたOfficial Short Filmが公開されました。
久石さん作曲の美しいピアノに合わせて、誰の記憶にもあるような(実際に体験していなくても映画などで見てそのイメージは持っているような)とある高校の夏の日々が映像として流れます。
短い動画ですが、見応え充分!なんともいえない甘酸っぱい気分を味わえるはずです!
ぜひ、音声と共にお楽しみください!


【ご予約お待ちしております!】
伊豆で地形といえば雲見!
その雲見で海底迷宮を探検しませんか?
初心者の方、シニアの方もお任せください!
それぞれのダイバーにあったコースを雲見ガイド歴10,000本の私がご案内します!😄

8月の3連休は初日と3日目に空きがありますよ!それ以外の日程も余裕があります!


【「ふるさとGO」取扱開始のお知らせ】
新しいふるさと納税の形が始まりました。
その名も「ふるさとGO」です。
事前に申し込む必要がなく、その場で決済できるのが他と違う大きな特徴です。
詳しくは下記の記事をご覧ください!

https://idive.jp/blog/news/20250115-2/embed/#?secret=YXE3Gc6xBK#?secret=SLcQZacjf2

「沖縄でOW講習を受けて、お得に雲見で潜ろう!」キャンペーン開催中。
当店が提携している沖縄本島のダイビングショップでOWライセンスを取得すると、当店の宿泊やレンタル器材代が無料になるキャンペーンです。
これからダイバーになりたい方、お友達がダイバーになろうとしている方。
ぜひチェックしてみてくださいね!


関連記事一覧

PAGE TOP