最新の海況を、豊富な写真とともにチェック!

雲見で、まさかホントに!?【2022年6月27日】

富士山の雪、無くなりましたね!😄
海は比較的穏やかな状態でした!

1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島前 → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の洞窟
天気 晴れて暑い
風向 ほとんどなし
流れ 下り潮まあまあ強い
波・うねり ほとんどなし
最高気温 31℃
水温 21℃〜22℃
透視度 → :12m〜13m
透明度 ↓ :14m〜15m

今日はリピーターゲストが、初雲見のお友達を連れてきてくれました。

透明度はかなり回復しました。さすが雲見です。😊

晴れて陽射しが差し込んだので、洞窟内も明るいですね!

初雲見さん、1本目はワイドレンズをつけたカメラで雲見の地形を堪能です。

Hの穴のキンメモドキ達。
ストロボ2灯の威力ですね!😄

リピーターゲストがモデルさん、初雲見さんがカメラマンです。😄

雲見は絵になる場所が、たくさんあります!

うわ!
洞窟内ででっかいイシダイに遭遇!

フトヤギのオレンジと、青い海のコントラスト。

さて、そろそろ24アーチ方面へ移動しましょうか。

・・・え!?

ままま、まさかのハンマー登場です!😳
しかも、2匹!
リピーターゲストは明日、神子元で潜る予定だそうですが、前倒しで見ちゃいましたね!😆

いやー、興奮しますね。😍
私自身は雲見で3回目となるハンマーとの遭遇。
だいたい、1/3,000の確率です。😅

また少し穴巡りをして。

ブルーコーナーで、安全停止です。

2本目は、思い残す事なく、小さな生き物を探せますね。

と、思ったらエントリーした途端、イワシの大群に巻かれてマクロどころではなく。😅

カンパチなど、捕食者の姿を探しましたが、それは現れませんでした。

さて、前回は外したハチジョウタツ。
今日は無事、発見です。

オルトマンワラエビはお腹にタマゴを抱えていました。

これは岩に産み付けられたスズメダイのタマゴ。
よく見ると同じ岩にちょっとずつ違う状態のタマゴが数ヶ所確認できました。
すぐ近くに産みたて、産んでちょっと経ったやつ、かなり目が出来てきたやつ。
そして下の写真の、もうハッチアウトしそうなやつ、と4段階の発生状況が一目瞭然でわかるようになっていましたよ。

サクラテンジクダイは口を目一杯膨らませて、口内保育の真っ最中!

アカネテンジクダイはちょっとわかりずらいけど、やっぱり口内保育していますね!

出口も青い。

おや?
こんなところに、キベリアカイロウミウシが。

ゲストが見つけたアカネコモンウミウシ。

最後はキンギョハナダイが群れ舞い踊るブルーコーナーで安全停止。

はあー。😄
今日はいつにも増して楽しい海を満喫できました。

なんたってハンマーの出現が1番のトピックでしたね!
今日は自分へのご褒美に、わさびステーキご飯食べちゃう!🤤

さらにデザートにはさくら葉アイスも追加しちゃいます!😋

本日の写真提供はかおりん、みっちゃん。
ありがとうございました!


《お知らせ》

諸経費の値上がりにより、当店も大変申し訳ないのですが7月1日よりガイド代を値上げさせていただきます。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。

https://idive.jp/blog/news/7%e6%9c%881%e6%97%a5%e3%82%88%e3%82%8a%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89%e6%96%99%e9%87%91%e3%82%92%e6%94%b9%e5%ae%9a%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%902022%e5%b9%b46%e6%9c%881%e6%97%a5/embed/#?secret=7NC80xnhFd#?secret=fB3P3s1QTV

アイダイブではオリジナルのTシャツやパーカーが買えるオンラインショップをオープンいたしました。
よかったら、お暇な時に見てみてくださいね。

 

関連記事一覧

PAGE TOP