
今日も風が強い雲見です。
クローズにはなりませんでしたが、水面は風波があってエントリーエキジットは少し苦労しました。
1本目は流れもあって、ビギナーゲストのロープ潜降も苦戦。
でも入ってしまえば透明度は比較的良好で、群れ群れも健在!
それに冷たい潮がすっかり無くなってどこもかしこも24〜25℃!
これが一番ありがたかったです!😄
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)コリンズのブイ → はまゆのブイ
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛横 → はまゆのブイ
天気 曇り、時々小雨
風向 南西の風強い
流れ 朝のうち下り潮少々
波・うねり 風波あり、うねり水面だけ少々
最高気温 28℃
水温 24〜25℃
透視度 → :10 〜 14m
透明度 ↓ :14m 〜 18m

1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)コリンズのブイ → はまゆのブイ

今日は昨日から引き続きのベテランダイバーと、2年ぶりご来店のご夫婦と潜って来ました。
ご夫婦のうち奥様は経験本数がまだ16本。
久しぶりということもあり、無理せず湾内で練習!
と、思ったのですが流れがあって、中性浮力の練習どころではありません。
でも奥様は久しぶりでも落ち着いて潜れていたので、後半は少しだけうねりのある水路を通って、Hの穴へ。
ここでサクッと群れを見て、また湾内に引き返して来ました。

今日は波があるので島裏でのエキジットは出来ません。
色々と制限された中でも、リフレッシュダイブ頑張ってくれました!😍
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛横 → はまゆのブイ
さあ、練習は終わりです!
いよいよ本気のダイビングへと行きましょう!

上の写真は一緒の船でエントリーしたはまゆのアルバイト学生さん達です!
波の影響が少ない小牛の横で自由潜降!
そして、再発見されたばかりのオオウミウマへ!

無事に見つけることができました!

おっと!大きなトビエイに遭遇!
奥様のすぐそばを通り過ぎていきました!
潜り始めて間もないのに、立て続けに素敵な生き物達との出会いがあります!😄

さらにカンパチの群れも登場!
練習の甲斐もあって、生き物豊富なエリアまで来られてよかったですね!😆
2年前に来た時に見たキンメモドキの群れが忘れられなかったと奥様が言っていました。
そのキンメモドキまで、あとちょっと!

そう、ここHの穴が群れ群れの本拠地!?
今日も群れててくれました!
念願が叶いましたね!😆
はい、思う存分群れ群れを楽しんじゃいます!
一緒に潜ったベテランダイバーのライトがいいアクセントに!

魚群をはさんで互いにライトで照らし合いながら群れを撮る!
これってもはや雲見の不文律?😆
水路下の群れも、もちろん楽しんで。

湾内に戻っても気は抜けません!

数匹でしたが、シマアジ登場!

さらに、そのあとにはブリの若魚(出世魚の段階でいうとイナダぐらいかな?)

一瞬の出会いでしたが、最高の瞬間でもありました!😄

最後は、若干の流れに耐えながら、はまゆのブイで安全停止です!
練習の成果の出た2本目は充実の内容でした!😆

お昼は井むらさんでゴーヤーチャンプルーを頂きました!
たけちゃん二日間お疲れ様でした。
今日の写真提供もありがとうございました!
そしてひろきさんりえさんご夫妻、また近いうちに遊びに来てくださいね!
お待ちしております!😄
《お知らせ》
アイダイブの新作オリジナルTシャツ、販売開始です!

8月のお盆休みは3連休中日の10日以外は空きがありますよ!
ぜひ遊びにきてください!
8/14(木)はお休みいただきます!
【ご予約お待ちしております!】
伊豆で地形といえば雲見!
その雲見で海底迷宮を探検しませんか?
初心者の方、シニアの方もお任せください!
それぞれのダイバーにあったコースを雲見ガイド歴10,000本の私がご案内します!😄
【「ふるさとGO」取扱開始のお知らせ】
新しいふるさと納税の形が始まりました。
その名も「ふるさとGO」です。
事前に申し込む必要がなく、その場で決済できるのが他と違う大きな特徴です。
詳しくは下記の記事をご覧ください!
「沖縄でOW講習を受けて、お得に雲見で潜ろう!」キャンペーン開催中。
当店が提携している沖縄本島のダイビングショップでOWライセンスを取得すると、当店の宿泊やレンタル器材代が無料になるキャンペーンです。
これからダイバーになりたい方、お友達がダイバーになろうとしている方。
ぜひチェックしてみてくださいね!














