
あれ?今日はいつもの牛着岩の写真、撮り忘れました。😓
今日はちょっとうねりの残る水面でしたね。
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → 島前
2ダイブ目:黒崎(くろさき)先端 → 浅根
天気 曇りのち小雨
風向 ほぼ無風
流れ ほとんどなし
波・うねり 意外に水底まで小さいうねりあり
最高気温 14℃
水温 16℃
透視度 → :11m〜12m
透明度 ↓ :18m〜20m

1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → 島前

1本目は牛着岩へ。
水路を出た所にいるちっこいカエルアンコウ、ちょっとだけ場所が変わってたけど無事に発見!

Hの穴はキンメモドキやクロホシイシモチがいっぱい!

このカラフルなウニはベンテンウニというそうです。
デザインが秀逸なので、シンメトリーを意識して写真を撮りました。

ちょっとうねっているせいか、あんまりウミウシ見つからないなー。
と思っていたら、Hの穴の中で、あんまり見たことないウミウシ発見!
図鑑を調べると、たぶんシボリイロウミウシだってわかりました!
初めて見たと思います!ラッキー!😍

こちらはクラサキウミウシ。
大きいのと小さいのと、2個体でした。

おー、小空間もお魚いっぱい!

壁にはルージュミノウミウシ。
マクロにワイドに忙しいのは雲見あるあるです!😄

最後はツノクロミドリガイを見て、終了です!
2ダイブ目:黒崎(くろさき)先端 → 浅根

2本目は黒崎へ。
まずは先端の洞窟の群れ群れを楽しんで!

洞窟の奥のアカシマシラヒゲエビ!
真っ暗なのに、どうして魚はここにクリーニングしてくれるエビがいるってわかるんですかねー?

かなりサイズの大きい黄色いクマドリカエルアンコウ。
通称黄クマ。目に体の模様が届いているのでクマドリカエルアンコウに間違いありません。
ただ、大きい分ちょっとゴツゴツしていて可愛さは・・・。🤔

ゲストが見つけたクロスウサギウミウシ。

そして浅根下のトンネルにも、小魚ぐっちゃり!

群れ越しのダイバーのライト、キレイです!

今日も無事に2ダイブ、終了です!
本日の写真提供は、ゆかりちゃん。
ありがとうございます!
ランチ

今日は久遠さんで二色丼をいただきました!

私たち夫婦とゲスト二人のケーキ。
今日はいちごシリーズですね!😆
お疲れ様でした!
《お知らせ》
「沖縄でOW講習を受けて、お得に雲見で潜ろう!」キャンペーン開催中。
当店が提携している沖縄本島のダイビングショップでOWライセンスを取得すると、当店の宿泊やレンタル器材代が無料になるキャンペーンです。
これからダイバーになりたい方、お友達がダイバーになろうとしている方。
ぜひチェックしてみてくださいね!