関東地方に大雪を降らせた南岸低気圧のせいか、富士山は真っ白。
うねりはちょっとある雲見です。
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島前 → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)24ブイ → 大牛の湾内
3ダイブ目:黒崎(くろさき)先端 → 浅根
天気 晴れ
風向 ほとんどなし
流れ ほとんどなし
波・うねり うねり少々
最高気温 15℃
水温 16℃
透視度 → :15m〜
透明度 ↓ :20m〜
本日のお客様は、初・雲見さん。
ふるさと納税を利用して潜りに来てくれました!
ありがとうございます!😄
初雲見さんだし、お持ちのデジカメにはワイドレンズも付いてるし。
たっぷりと地形巡りを楽しんでいただきましょう!😄
今日の雲見はいつにも増して魚影が濃ゆい!😳
水路下の洞窟にもハタンポがいっぱい!
明るくて透明度のいい水中は気持ちいいですね!😆
クランクの魚影!
ダイバーのライトがきれいです!
遠くにいるダイバーがよく見えますね!
透明度も透視度も抜群でした!
この複雑な岩の重なりは、どうやって生まれたんでしょうね?🤔
穴から外の景色を楽しむのが、雲見流!😄
あっちにもこっちにも、絶景が。
ワンダイブ終えて、ブルーコーナーで安全停止。
2本目は24ブイから。
小牛の洞窟へ。
ここに生息するアカネテンジクダイ。
突き当たりの天井の穴からは、春を予感させる明るい光が差し込んでいました。
小さいけど、これでもう大人!
ヒメセミエビです。
小牛の洞窟にも、群れ。
はい、ここにも。
また小空間を経由して。
もう一つの行き止まりの穴、大牛の洞窟へ。
ハチジョウタツ、健在でした!
雲見ならではの魚でアカネテンジクダイと双璧なのは。
そう、サクラテンジクダイです!
お昼は浜の家食堂のお弁当!
そして3本目へ!場所は、黒崎です。
おおー、黒崎の洞窟のクマドリカエルアンコウ。
久しぶりに見ましたー!😳
この洞窟はダイバーが絡むと、絵になりますね!
通称・竜宮城です。浦島伝説です。
そして、浅根下のトンネルへ。
ここの魚影もすごかった!
今日はどこ潜っても、とにかく魚だらけ!
最後は浅根の上で安全停止です!
いやー透明度のいい海でがっつり3ダイブ!
気持ちよかったですね!
また、遊びに来てくださいね!お待ちしてまーす!😄
《お知らせ》
「松崎町内宿泊者向けまつざき割り」やってます!
11月1日より今年2月28日まで、当店に宿泊すると1,000円が割り引かれます。
特に申込する必要などありません!期間内に宿泊される方全員に、自動的に適用されます!
アイダイブオリジナルのTシャツやパーカーが買えるオンラインショップのリンクです。
よかったら、お暇な時に見てみてくださいね。