
今日はご覧の通りの曇り空。
せっかく三連休の初日なのに。
でも海はべた凪なので、問題ありません!
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)はまゆのブイ → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の洞窟 → ブルーコーナー
3ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の洞窟 → ブルーコーナー
4ダイブ目:三競(さんきょう)
天気 曇り時々雨
風向 ほとんどなし
流れ ほとんどなし
波・うねり ほとんどなし
最高気温 27℃
水温 20℃〜24℃
透視度 → :5m〜10m
透明度 ↓ :6m〜12m

今日のゲストは女性ばかり6名様。
ブランクがあったり本数が少なめな女子3人が先に潜りました。

水路下の洞窟では、キンメモドキ!

雲見ならではの風景です。

スズメダイの産卵床。
肉眼ではわかりませんが、お目々のできたタマゴがびっしり。
こんな場所があちこちにあります!

キャラメルウミウシ。

Hの穴。

マダイ!😍

ハナビラミノウミウシ!

リニューアルされたはまゆの青船!
より、使いやすくなりました!

後発はベテランな女子ーズ。
まずはハチジョウタツから。

オルトマンワラエビ、抱卵中。

えーとー。
全然映えませんが、カイメンウミウシ2個体。😅

ベテランズも、キンメモドキのトルネードには上がります!
センテンイロウミウシ。

しばらく大きい台風が来ていないせいか、ソフトコーラルが元気です。

ブルーコーナーは、今日も魚でいっぱい!😄

3本目。
エントリーしたら足元にタコが!
穴の奥にタマゴを産み付けて守っているのかと思ったけど。
そういうわけじゃありませんでした。😅

カメノコフシエラガイ。
今日は映えないヘンテコなウミウシばっかり。😓

サクラテンジクダイ、絶賛口内保育中!

オオスジイシモチも。
タマゴが口からあふれそう!

小牛の洞窟。絵になります。
ベニホンヤドカリ。
グリーンアイがオッサレー。

ベニカエルアンコウが2匹並んでたー!
見つけたのは、ゲストさん。😓

よく見かけるニシキウミウシ、若い個体。

もうちょっと大人な個体。

4本目は、三競へ!
キビナゴの群れ!
もうちょっと晴れて明るい海だったらなー。

エアドーム!

あ。久しぶりに見つけました。
カイメンをすっぽり頭にかぶったカイカムリです。

最後はイセエビ。
やっぱりお腹にたっぷりとタマゴを抱えていました。

お疲れ様でしたー!😄
ちなみに明日のゲストも、全員女性です。😳
《お知らせ》
アイダイブではオリジナルのTシャツやパーカーが買えるオンラインショップをオープンいたしました。
よかったら、お暇な時に見てみてくださいね。