
まるで湖みたいにベタ凪の雲見です。
今日のゲストがこれを見て「べったべたべたっ!」と。😅
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島前 → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)24ブイ → 小牛の前角
天気 快晴
風向 ほぼ無風
流れ 上り潮少々
波・うねり なし
気温 19℃
水温 22℃〜23℃
透視度 → :12m〜13m
透明度 ↓ :15m〜16m

本日のお客様は2年ぶり登場の仲良しご夫婦!

まずはリクエストで地形巡り!

雲ひとつない快晴だったので、差し込む光、きれいでした〜。

でかいイセエビ、いました〜。

地形探検、継続!

はい、いつもの光景です。
が、毎回ちょっとずつ違うのも魅力的。
ハナビラミノウミウシ、今日もいました〜。

こちらは重量級が揃い踏み!
右上のマダライロウミウシは繁殖しそうな体勢ですね。
左下のキイロウミウシ、そんな熱いカップルにも我関せず。😅

お、久しぶりに見つかりました。
ネアカミノウミウシです!

もちろん今日も会いに行きました。
ちっさなシロクマくん。
なんて、かわいいんでしょ?😍

それに引き換え・・・。
ベニカエルアンコウ、残念な正面顔。

同じベニカエルアンコウでも、ひとまわり小さなこちらの個体は可愛いかも!
一生懸命、エスカ振っていました。

カエルアンコウ達はどの子もこの場所にいましたよ。
そして、いつものようにブルーコーナーで安全停止。
しようと思ったら、え!
カスミアジ!!
マヂで?!
伊豆でこの魚を見るのは、初めてかも。😳

2本目はまんぼう待ちの根のシロクマくんから。

えーと?
このエビさんは、普段見かけないですね?
イセエビか何かの幼体、かな?

26アーチのテングダイ。
こっちにお尻向けちゃって、失礼しちゃう!💦

穴の奥にまで、光が差し込んでいました。

水路入り口付近に群れるキビナゴ。

それを狙うカンパチ!

キビナゴ達、がんばれよ〜。

少し足を伸ばして、ニシキフウライウオを探しに。
まず、オスをゲット!

少し離れた場所でメスも見つけることができました〜!

ストレスの無い海で、のんびりと潜ることができました。

海からの帰りに、ケーキ屋さんに寄って食べながらロギング。
お疲れ様でしたっ!😆
明日11月18日はお休みいただきます!
《お知らせ》
アイダイブは今年、15周年を迎えました!
これを記念して、オリジナルタオル、作ってみました。
上質の今治タオルを使った、数量限定のタオルです!

当店をご予約の際は、過去2週間以内に新型コロナウィルスに感染していないこと。
濃厚接触者となっていないことが前提条件となります。
あらかじめ、ご了承くださいませ。
さらにご来店時にも、再度の確認をお願いいたします。
今後も感染対策に気を配りながら、開放的な海でのアクティビティを提供していきたいと思います。