今日の雲見は少し晴れ間がのぞいていました。
午後は日が差す時間帯もありましたよ。
今朝、遠くに見えている田子島の辺りでジンベエザメが出たそうです。
雲見でジンベエザメを見てみたいものですね〜。😊
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)24ブイ → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛横の砂地
3ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の洞窟
天気 曇り時々晴れ
風向 ほとんどなし
流れ ほとんどなし
波・うねり なし
気温 29℃
水温 27℃
透視度 → :13m〜14m
透明度 ↓ :20m
今日のゲスト。
婚約したばかりのカップルと、毎月のように来てくださるヘビーリピーターさん。
3人のゲストと潜ってきました。
透明度はさらによくなりました。
うねりも波も流れもなく、穏やかで潜りやすい海況です。
まずはカミソリウオへ。
今日は残念ながらウミガメの姿はありませんでした。
Hの穴の魚群です。
ルージュミノウミウシ。
ここ数日、お世話になっています。😅
ちっちゃかったー。
アカエラミノウミウシです。
ブルーコーナーで安全停止。
2本目は、小牛横の砂地で生き物探し。
これはイソバナカクレエビ。
こちらはウミウサギガイの仲間のアヤメケボリ。
眼点まではっきり見えています。
こちらのトサカガザミ。
どうやらお腹にタマゴを抱えているっぽいです。
テンスの幼魚。
身の危険を感じると、砂地にさっと潜ってしまいます。
ヒレナガネジリンボウはたくさんいました。
が、今日はヤシャハゼにもネジリンボウにも会えずじまい。😭
ウミウシカクレエビ。
オシャレカクレエビ。
安全停止中にはイソコンペイトウガニ。
3本目はカップルのお二人と。
まずはイガグリウミウシ。
フリエリイボウミウシ。
ベニワモンヤドカリ。
洞窟の入り口で振り向くと、魚の群れにライトを当てて撮影中。
奥へ入ると、天井から一条の光が差していました。
サクラテンジクダイ。
でっか!
オオカイカムリですね〜。
ちっさ!😅
こちらはカイカムリ。
はい、お疲れ様でした!
本日の写真提供はクレイトンさん。
ありがとうございました!
《お知らせ》
アイダイブは今月、15周年を迎えました!
これを記念して、オリジナルタオル、作ってみました。
上質の今治タオルを使った、数量限定のタオルです!
静岡県では2回目となる緊急事態宣言が8月20日より発令されました。
当店では特定の都道府県にお住まいのお客様をお断りする事はしておりません。
ですがご予約の際には、過去2週間以内に新型コロナウィルスに感染していないこと。
濃厚接触者となっていないことが、条件となります。
あらかじめ、ご了承くださいませ。
さらにご来店時にも、再度の確認をお願いいたします。
今後も感染対策に気を配りながら、開放的な海でのアクティビティを提供していきたいと思います。