ポイント名 雲見
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ) 島前 → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ) 島前 → グンカン
3ダイブ目:三競(さんきょう)
天気 晴れ
風向 ほぼ無風
流れ 下り潮強い
波・うねり なし
気温 26℃
水温 22℃〜23℃
透視度:10m〜12m
透明度:15m〜18m
今日は先日行った「アイダイブ的宮古島2016」で偶然知り合ったダイバーおふたりが、潜りに来てくれました。初・雲見です。こういうのって、すごく嬉しいですね。(*^^*)
初めて潜る雲見なので、やはりまずはたっぷりと地形を楽しんでいただきましょう!
これはクレバスを落ちてくる様子です。
クランクには魚が群れ群れ!
でも小さい生き物も少しは紹介しましたよ。
たとえば、もう長い間繁殖活動を繰り広げているバライロマツカサウミウシ。
アオウミウシより数が増えちゃうかも??
負けてはいられないアオウミウシ。
やはり伊豆と言えば、ですよね。このウミウシ、不思議なことに沖縄にはいません。
これはリュウモンイロウミウシです。背中の黒い線が進化の系統樹みたい??秀逸なデザインですね。
これはセンテンイロウミウシです。頭の周りの紫がワンポイントに。
あら?クランクの何もない岩の上にぽんと乗っていたベニカエルアンコウ。
普通はカイメンなどに寄り添って擬態しているのに、なんでこんな所にいるの??
その無防備な感じが人ごとながら心配やら、見つけて嬉しいやら。
これはハナタツ。うまく横を向いた時に撮りたいのですが・・・。ムリでした。
2本目の浮上間際、グンカンのブイについていた小魚たち。イシダイの幼魚です。
3本目は三競(さんきょう)へ!
2番の穴には、今日もいい感じに陽が差し込んでいました。
3番の穴を下から見上げた所。
宮古島のガイド・セイゴ君風に。
これも。
セイゴ君、著作権侵害だなんて言わないでね。f ^ ^ *)
そして5番の穴では。今季初となるミナミハコフグの幼魚、発見?!
今日は透明度もよかったですし、魚は群れ群れ。かわいい生き物も充実していました。
それに2本目はほどよい潮の流れに乗って、ぷちドリフトも出来ました。宮古島の透明度には及びませんでしたが、それでも楽しんでいただけたでしょうか。また遊びに来て下さいね。(*^^*)
【アイダイブからのお知らせ】
■ 8月17日水曜日お休みいただきます。
■ 今年のアイダイブ的モルディブクルーズは11月19日〜26日です!
■ アイダイブのFacebookページです。ぜひ「いいね!」をお願いいたします。m(_ _)m
お問い合わせの場合はこちらのページにメールアドレス・電話番号などあります!