最新の海況を、豊富な写真とともにチェック!

諸事情の雲見【2025年7月23日】

夏らしい空と、穏やかな海況の雲見です!

1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → 島前
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → 小牛の前角
3ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → ブルーコーナー
天気 晴れ
風向 南西風
流れ 下り潮強い
波・うねり しつこいうねり少々
最高気温 29℃
水温 23〜27℃
透視度 → :7 〜 10m
透明度 ↓ :10m 〜 15m

本日のゲストは当店の一番の常連さんで仲良しのご夫婦!
諸事情でだんなちゃんは1本しか潜りません!😅

最近の雲見は水面近くは27℃のあったかい潮、水底近くは23℃のひんやりする潮とくっきり分かれています。
透明度は前回潜った時より、若干落ちてしまいました。🥺

アオリイカの卵塊はほとんどハッチアウトが終わっていました。
ハチジョウタツはすぐ見つけられたけど、写真は撮れず!😣

おっと、ウミガメ発見!
と、思ったら、奥様が猛ダッシュ!😳

奥様が撮った写真が、こちらです。😆

クマノミのタマゴもハッチアウトしちゃったかと思ったけど、まだでした!

安定のオオモンカエルアンコウ。

24アーチ周辺には大きなクエが3匹も!
でも、みんなシャイですぐ隠れちゃうので、しっかり写真を撮れたのはこの1匹だけ!

たて穴に入る前には、最近牛着岩周辺に居着いているスズキも2匹確認!
クエにスズキなんて、高級魚のオンパレードです!😆

手前のクロホシイシモチは口内保育している個体、多数!

キンメモドキの群れをゲストとはさんで、お互いのライトで照らしあう作戦、今日も成功です!😄

2本目は砂地へ!
諸事情のダンナちゃんは1本でやめたので、奥様とマンツーで2本目へ!😅

まずは砂地からにょっきりと突き出ていたチンアナゴ!

たくさん見かけるけどあんまり嬉しくないハナオトメウミウシ。😅

オオウミウマ。

いよいよハゼのいる砂地まで来ると激流でした!
カメラを構えても、体がズルズルとずれてしまうレベル!😫

ハゼ達も流れが強いせいか穴からしっかりとは出てきてくれませんでした!

魚礁のオオモンカエルアンコウ。

これはキツネベラの幼魚です!

プロヴァンス・ド・すずきのお弁当を食べて。

3本目も奥様と!
ダンナ様との本数の差を少しでも縮めたい作戦です!😄

3本目は何かを期待してかなり広いエリアを移動しましたが(水中マップのグリーンのラインを参照!)、特にこれといった出会いは無し。😓

最後にもう一度Hの穴のキンメモドキで遊んで、浮上しました!

ひとしさん、着々と記念ダイブが近づく中、本数調整もいい感じですね!
ゆみこさん、久しぶりの3ダイブお疲れ様でした!😄
そしてウミガメやオオウミウマの写真提供、ありがとうございます!


《お知らせ》

7月24日木曜日、7月28日月曜日は所用によりお休みいただきます。


【ご予約お待ちしております!】
伊豆で地形といえば雲見!
その雲見で海底迷宮を探検しませんか?
初心者の方、シニアの方もお任せください!
それぞれのダイバーにあったコースを雲見ガイド歴10,000本の私がご案内します!😄

8月の3連休は初日と3日目に空きがありますよ!


【「ふるさとGO」取扱開始のお知らせ】
新しいふるさと納税の形が始まりました。
その名も「ふるさとGO」です。
事前に申し込む必要がなく、その場で決済できるのが他と違う大きな特徴です。
詳しくは下記の記事をご覧ください!

https://idive.jp/blog/news/20250115-2/embed/#?secret=GkXjUIij9K#?secret=suGp3ZIVa1

「沖縄でOW講習を受けて、お得に雲見で潜ろう!」キャンペーン開催中。
当店が提携している沖縄本島のダイビングショップでOWライセンスを取得すると、当店の宿泊やレンタル器材代が無料になるキャンペーンです。
これからダイバーになりたい方、お友達がダイバーになろうとしている方。
ぜひチェックしてみてくださいね!


関連記事一覧

PAGE TOP