最新の海況を、豊富な写真とともにチェック!

春濁りの雲見で初ドライ!【2025年4月9日】

春霞なのか、黄砂か花粉か?
富士山は淡く霞んで朧に見えていました。

1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)湾内(小牛側)
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)湾内(16アーチ)
3ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛一周
天気 晴れ
風向 西のち南より
流れ ほとんどなし
波・うねり 風波とうねり少々
最高気温 17℃
水温 16〜17℃
透視度 → :4〜6m
透明度 ↓ :5〜6m

本日のゲストは半年ぶりにご来店!
今回は初めてドライスーツに挑戦です。

まずはしっかりとドライスーツの着方や水中での使い方についてレクチャー。
当店は特にスペシャリティカードを発行しません。
ですが内容はドライ講習そのもの。

1本目は小牛側の湾内でじっくりとドライスーツの練習をしながら潜りました。

はまゆのブイで潜降してびっくり!
なんだ、この緑の世界は!😳

以前は毎年恒例だった春濁り。
この何年か、いやもう10年くらい春濁りなんて起きないなーと思っていたら。
久しぶりに今年はがっつりと水の色が緑に変わりましたね!😳

まあ、春濁りとは春になって日照時間が増えてきたタイミングで、植物プランクトンが一斉に増える現象。
水中の食物連鎖の底辺がこの植物プランクトンなので、いい事なんです!😄
今年はいつも以上に魚が増えてすごい群れ群れになるかも??

2本目も湾内でドライスーツの練習を続行!
1本目はぎこちなくて、ご本人も悔しそうでしたが。
2本目は見違えるように落ち着いて潜れました。
やっぱり、ダイビングは習うより慣れよ!ですね!😄

浮上間際、はまゆガイドのささめちゃんがベルを鳴らして教えてくれたのは。
おおー!ツマジロオコゼ!
久しぶりに見まーす!ちゃんとツマ(端)が白いですね!
ささめちゃん、ありがとう!😄

プロヴァンス・ド・すずきさんのお弁当で一息ついて、3本目へ!

だいぶドライスーツにも慣れてきたので、少し雲見らしい場所へ。
でもいきなりアップダウンきついのはどうかなーと思って、ぐるりと小牛を一周。
小牛の洞窟前で、体長が2cmに満たないカエルアンコウの仲間にご挨拶。

この後少し移動して、今度は20cm以上ありそうなでっかいオオモンカエルアンコウへ!
岩肌に、斜め上を向いてくっついていました!

カメラの向きを変えて、正面顔をゲット!

Hの穴は、薄暗い感じ?😅

でも、いつにも増して冒険感満載!😆

ナイトダイビングみたい!😝

でも、こんな日があるから透明度のいい日のダイビングが楽しく、ありがたく感じます。
繰り返される生命の営みの中で起きる春濁り。
心して味わいたいものですね!😁

インスタに短い動画も載せています!
そちらも是非ご覧ください!😄
記事の一番下にインスタのリンクがあります!↓↓↓


《お知らせ》


【「ふるさとGO」取扱開始のお知らせ】
新しいふるさと納税の形が始まりました。
その名も「ふるさとGO」です。
事前に申し込む必要がなく、その場で決済できるのが他と違う大きな特徴です。
詳しくは下記の記事をご覧ください!


【伊是名島旅行のお誘い】
今年も行きます!伊是名島!
沖縄最後の秘境と言われる島で、一軒しかないダイビングサービスを利用して貸切の海でダイビング!
夜は一棟貸しの沖縄古民家ゲストハウスで、合宿さながらの宿泊体験!
詳しくは下記をご覧ください!気になる方はアイダイブ・金子までメール等でお問い合わせくださいね〜。

 
去年6月に伊是名島へ行った際の記事です。
参考にしてくださいね!


「沖縄でOW講習を受けて、お得に雲見で潜ろう!」キャンペーン開催中。
当店が提携している沖縄本島のダイビングショップでOWライセンスを取得すると、当店の宿泊やレンタル器材代が無料になるキャンペーンです。
これからダイバーになりたい方、お友達がダイバーになろうとしている方。
ぜひチェックしてみてくださいね!


関連記事一覧

お問い合わせ

お問い合せは:info@idive.jp
iDive:金子 裕昭
〒410-3618 静岡県賀茂郡松崎町道部145-1
TEL:0558-43-2050
FAX:0558-43-2311
Mobile:090(2923)5301

最近の記事
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP