最新の海況を、豊富な写真とともにチェック!

6年ぶりの雲見【2025年3月2日】

穏やかな雲見です。
富士山は雲に隠れてうっすらとして見えていませんでした!

1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島前 → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → 島前
天気 晴れ
風向 西のち南西の風
流れ 下り潮わずかに
波・うねり ほとんど無しからちょっと風波へ
最高気温 17℃
水温 16℃
透視度 → :13m〜14m
透明度 ↓ :20m

1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → ブルーコーナー

本日のゲストは6年ぶりにご来店です。
この6年の間にコロナ禍があったりしましたが、またこうして潜りに来て頂けて嬉しいです!

私も先月はフィリピンに2回行ったりして、ちょっと雲見とはご無沙汰でした。
1本目はのんびりと王道コース、行っときましょう!

水路下の洞窟で、ゾウリエビ発見。

透明度は申し分無し。

Hの穴はミナミハタンポ達が群れていました。

イシダダミヤドカリがコイボウミウシに何か囁いているように見えます。
え、なになに?なんの内緒話?!🤫
気になる〜!😆

アカシマシラヒゲエビ。

クランクの出口にも、ミナミハタンポの群れ。

お、キロ1万円と言われる高級魚・クエ!😳

おやおや、これは?
あまり見かけないミノウミウシですね。
どうやらツクモミノウミウシのようです。

アカホシカクレエビ。

V字トンネルを通過して。

ネッタイミノカサゴ。

眼点がはっきりわかるミスガイ。
他にも何個体かいました!

お世話になっているボートサービス・はまゆさん自慢のリフト付きボートで、楽々エキジット!
この冬、このリフトをメンテして新しくなったばかり!😄

2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)24アーチ付近 → 島前

2本目!
1本目はあんまりウミウシとか見つからなかったねー、という話をインターバル中にしてました。

するとさっそくハナオトメウミウシ発見。

これは触角の先端がちょんと黄色いカメキオトメウミウシ。

最近レアになったコモンウミウシの幼体。

極小のコトヒメウミウシ。

寄り添うヒロウミウシ。

おー!久しぶりに見ました!😳
小指の爪大から人差し指の爪ぐらいに大きくなったカエルアンコウの仲間。

色白のフリエリイボウミウシ。

ヤマトクラカトアウミウシ。

クランクからHの穴へ。

アカエラミノウミウシ。

アオセンミノウミウシ。

そして最後はイナバミノウミウシ。
2本目はウミウシにたくさん出会えましたー!😄

ランチ

和食が食べたいとのリクエストで「食彩久遠」さんへ。
店の前に列をなすほどの大盛況!😄

私は二食丼を頂きました!

もちろんスイーツは別腹!
フランボワーズでケーキをゲットして、食べながらロギングしました!

今回のゲストは6年の間にご結婚されたりとライフイベントもあったりしたそうです!
でも、こうしてまた潜りに来て頂けて嬉しいです!
お疲れ様でした!😄


《お知らせ》


【「ふるさとGO」取扱開始のお知らせ】
新しいふるさと納税の形が始まりました。
その名も「ふるさとGO」です。
事前に申し込む必要がなく、その場で決済できるのが他と違う大きな特徴です。
詳しくは下記の記事をご覧ください!


【伊是名島旅行のお誘い】
今年も行きます!伊是名島!
沖縄最後の秘境と言われる島で、一軒しかないダイビングサービスを利用して貸切の海でダイビング!
夜は一棟貸しの沖縄古民家ゲストハウスで、合宿さながらの宿泊体験!
詳しくは下記をご覧ください!気になる方はアイダイブ・金子までメール等でお問い合わせくださいね〜。

 
去年6月に伊是名島へ行った際の記事です。
参考にしてくださいね!


「沖縄でOW講習を受けて、お得に雲見で潜ろう!」キャンペーン開催中。
当店が提携している沖縄本島のダイビングショップでOWライセンスを取得すると、当店の宿泊やレンタル器材代が無料になるキャンペーンです。
これからダイバーになりたい方、お友達がダイバーになろうとしている方。
ぜひチェックしてみてくださいね!


関連記事一覧

お問い合わせ

お問い合せは:info@idive.jp
iDive:金子 裕昭
〒410-3618 静岡県賀茂郡松崎町道部145-1
TEL:0558-43-2050
FAX:0558-43-2311
Mobile:090(2923)5301

最近の記事
2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
PAGE TOP