
昨日の夕方、ご予約の電話をいただいて。
急遽、田子で潜ることになりました!
他のダイビングエリアがクローズになったからだそうですが、当店にご連絡いただきありがとうございます!😆
1ダイブ目:白崎(しろさき)2番ブイ
2ダイブ目:白崎(しろさき)1番ブイ
天気 晴れ
風向 西寄りの風
流れ ほとんどなし
波・うねり 湾内も風波あり
気温 12℃
水温 18℃
透視度 → :7m〜8m
透明度 ↓ :12m〜15m
1ダイブ目:白崎(しろさき)2番ブイ

おとといより、すこーし透明度アップしたようです。

今日最初の被写体は、ハナオトメウミウシ。

本日の第一ピカチュウ。体長は3cmぐらい。
見るにも撮るにもちょうどいいサイズ感です。😄

ニシキフウライウオのオス、発見!
体長は10cmぐらい。その向こうの壁にイガグリウミウシもひっついていますね!😳

すぐ近くに、似たようなカラーリング・サイズ感のオスの個体、発見!
オスばかりですねー。メスはどうしちゃったんでしょうねー。😅

第2ピカチュウは極小!体長1cmあるかないか!?😳

第3ピカチュウはでっかかった!5cm級でした!

第4ピカチュウは棒を登る途中?
今日は全部で4個体、ウデフリツノザヤウミウシを見ましたよ!😄
2ダイブ目:白崎(しろさき)1番ブイ

2本目は白崎の1番ブイからスタート。

ツノダシとハタタテダイの乱舞。

今日も極小のフリソデエビをゲット!

かーわいーかもー!😍
動画の方が雰囲気伝わりますね!

エダサンゴ群生地へ。

ミスジチョウチョウウオです。
エダサンゴが元気だと、ちゃんとチョウチョウウオ系の魚もいるんですねー。😳

セグロチョウチョウウオやヤリカタギもいました!😳

被覆状のサンゴが目一杯触手を伸ばしていました!
今年は高水温でかなりのサンゴが傷んでしまいましたが、元気なサンゴを見るとホッとします!😄
今日は他のダイバーにまったく出会わないまま潜り終わりました。
貸切だったみたい。😄
ランチ

今日の井むらさんの週替わり定食はマグロの味噌煮込みでした。
よしえさん、目的の場所が潜れなくなって残念だったけど、代わりにピカチュウやフリソデエビをゲットできましたね!
ありがとうございました!
《お知らせ》
【お休みのお知らせ】
1月24日(金)〜26日(日)帰省のためお休みいただきます。
来年2月に、ウミウシだけが目的のフィリピン旅行、計画しています。
興味のある方は、下の青いボタンをクリックして、チェックしてねー。😄
11月末に下見に行って来ました!
下の記事はその報告です!合わせてご覧ください!
「沖縄でOW講習を受けて、お得に雲見で潜ろう!」キャンペーン開催中。
当店が提携している沖縄本島のダイビングショップでOWライセンスを取得すると、当店の宿泊やレンタル器材代が無料になるキャンペーンです。
これからダイバーになりたい方、お友達がダイバーになろうとしている方。
ぜひチェックしてみてくださいね!