最新の海況を、豊富な写真とともにチェック!

サプライズな雲見【2024年10月8日】

ごく小さな波がありましたが、問題なくダイビングできました。
今朝の富士山は頭がかくれてたなー。

1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島前 → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → グンカン
天気 曇り時々晴れ
風向 ほとんどなし
流れ 下り潮中程度
波・うねり ほとんどなし
最高気温 26℃
水温 25〜26℃
透視度 → :8m〜12m
透明度 ↓ :10m〜14m

1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島前 → ブルーコーナー

昨日から引き続きのゲストと、のんびりマンツーマンダイブの2日目です。

1本目はリクエストで、王道コースへ!
前回、初めて雲見に来た時に潜って、印象が強かったんだそうです。
さっそく行ってみましょう!

前にはまゆガイドのちかげちゃんが場所を教えてくれたセダカギンポ。
今日、ようやく見ることができました!😄

水路下の洞窟の突き当たり。
雲見っぽい景色ですね。

雲見っぽい絶景といえば、ここも外せません。
今日はいい感じにハタンポの群れも絡んで、絵に動きが出ました!😄

そして、クランクのキンメモドキ。
これも「ザ・雲見」と言える景色のひとつですね!

動画でも!
左側のピンクのソフトコーラルがポイント!😆

ゆっくり群れの中に入っていくと、目の前でさっと別れるのが面白い!
でも、キンメモドキは逃げないから楽しいです!

振り向くと、ゲストの照らすライトがいい感じに!
いただきました!😆

この景色は上方までずっと続いています。
雲見でのダイビング中は、目の前ばっかり見ていると印象的な景色を見逃してしまうので、要注意!😊

うわー、この一枚の写真に何種類の魚が写っているのかなー?🤔
テングダイにニザダイ、ホウライヒメジにクロホシフエダイ、あ、クエもいる!😳

わーお!
今度はいきなりシマアジの大群に遭遇!

数匹の群れには何回も出会ったことあるけど、こんなボリュームの大きな群れに遭遇することって、滅多にありません!

ゲストと2人で、大興奮です!

シマアジが去ったと思ったら、今度は大きなクエが2匹!

これはさっきの2匹とはまた別個体のクエ。
しかもホンソメワケベラがクリーニング中で、逃げない!
ラッキーでした!

いやー、サプライズの多いダイビングでしたねー。😄

2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → グンカン

2本目は、さらなる群れや大物を求めて、中層をふわふわ〜っと移動。
程よい下り潮に乗って、ほとんど泳がずに小牛の裏側の角っこから、グンカンまでの大移動!

思うような大群には出会えなかったけど。

アオウミガメに遭遇!😳
いきなり岩陰から現れたので、びっくり!どっきり!
これまたサプライズな演出!

2本目もワクワクさせてくれるダイビングでした!

ランチ

ランチは久しぶりに井むらさんへ!
井むら流・黒胡椒のたっぷり効いた麻婆豆腐をいただいてきましたよ!

ふゆきさん、二日間お疲れ様でした。
そしてありがとうございましたー!
ドライスーツを購入する計画がお有りとのこと。
ゲットしたら、冬の雲見にも潜りにきてくださいねー。
また違った表情の雲見に出会えると思います!!😆


《お知らせ》

来年2月に、ウミウシだけが目的のフィリピン旅行、計画しています。
興味のある方は、下の青いボタンをクリックして、チェックしてねー。😄


「沖縄でOW講習を受けて、お得に雲見で潜ろう!」キャンペーン開催中。
当店が提携している沖縄本島のダイビングショップでOWライセンスを取得すると、当店の宿泊やレンタル器材代が無料になるキャンペーンです。
これからダイバーになりたい方、お友達がダイバーになろうとしている方。
ぜひチェックしてみてくださいね!


関連記事一覧

お問い合わせ

お問い合せは:info@idive.jp
iDive:金子 裕昭
〒410-3618 静岡県賀茂郡松崎町道部145-1
TEL:0558-43-2050
FAX:0558-43-2311
Mobile:090(2923)5301

最近の記事
2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
PAGE TOP