最新の海況を、豊富な写真とともにチェック!

6年ぶりの雲見は過去イチきれい?【2024年10月11日】

穏やかな雲見です。
雲が秋っぽくなったかな?

1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島前 → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → ブルーコーナー
天気 だいたい晴れ
風向 ほとんどなし
流れ ほとんどなし
波・うねり ほとんどなし
最高気温 23℃
水温 25〜26℃
透視度 → :14m〜15m
透明度 ↓ :18m〜20m

1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島前 → ブルーコーナー

島前でエントリーすると。
あれ?今日はすごく透視度いいですねー。
それに水温がすごく高く感じます。26℃だからいつもと変わらないのに?
そうか!気温が低くなったから、水温があったかく感じるんだ!😄

本日のゲストは6年ぶりにご来店のお二人様。
職場の仲良しダイバーです。
この6年の間に結婚したりお子さんが出来たり、と色々なライフイベントがあってなかなか潜りに来られなかったんだとか。
でもまたこうして遊びにきてくれて、嬉しいです!😆

セダカギンポ。
白化したサンゴの中で、大丈夫なのかなぁ?🤔

このお二人、以前はよく潜りにきてくれていたんですが、透明度悪い時に当たることが多かったそう。
ところが、今日は過去1ヶ月の間でも一番キレイな状態。
お二人にとっても、過去の記録を塗り替えるようなキレイさだったようです!😆

青い、青い!😍

クランクのキンメモドキも、青い!

小牛の洞窟のイセエビ、いなくなっちゃった。
エビ網漁が始まったからかなー。
クリアクリーナーシュリンプは、相変わらずたくさんいました!

洞窟の出口も青い!

海の青に、テングダイの黄色が映える!😄

キンメモドキ、もう1回通過して。

おっと、中層にはタイワンカマス!

だけじゃない!
アオリイカも、いた!😳

カマスとイカのコラボ!?

船が迎えにきてくれました。
向こうには富士山が頭だけ出していて、水面に浮上してからも、雲見ならではの絶景でした。

2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → ブルーコーナー

2本目の最初は少しだけ、中層を泳ぎましたー。
透明度がいいので、広々とした海の中を堪能します!

おっと、クエ!

あれ?
今日は24アーチのニシキフウライウオ、1匹しかいない?
メスはどこ行っちゃったんだろ?

ちっさいハクセンミノウミウシの仲間。

ミチヨミノウミウシも、ちっさい。

たて穴。

トンネルを抜けたところで、中層にはイトヒキアジ!
あっという間に見えなくなっちゃったけど。

ちびクマノミ!

ランチ

2本潜ったらお腹が空きました。
今日は井むらさんでおうどん頂いてきましたー!

お二人ともお疲れ様でした。
また、時々遊びに来てくださいねー!😄


《お知らせ》

「まつざき観光クーポン」の取扱店となりました!
下のボタンをクリックして「松崎町観光協会」のHPにアクセスしてください!
そこからクーポンを予約できます!
今回はお一人様につき、2,000円分お得となります!
予約開始は9月24日から、販売開始は10月18日から、使用期限は来年2025年3月9日までです!
近日中にアイダイブに来る予定のある方は、さっそく予約しちゃってください!


《お休みのお知らせ》

10月23日水曜日、お休みいただきます。


来年2月に、ウミウシだけが目的のフィリピン旅行、計画しています。
興味のある方は、下の青いボタンをクリックして、チェックしてねー。😄


「沖縄でOW講習を受けて、お得に雲見で潜ろう!」キャンペーン開催中。
当店が提携している沖縄本島のダイビングショップでOWライセンスを取得すると、当店の宿泊やレンタル器材代が無料になるキャンペーンです。
これからダイバーになりたい方、お友達がダイバーになろうとしている方。
ぜひチェックしてみてくださいね!


関連記事一覧

お問い合わせ

お問い合せは:info@idive.jp
iDive:金子 裕昭
〒410-3618 静岡県賀茂郡松崎町道部145-1
TEL:0558-43-2050
FAX:0558-43-2311
Mobile:090(2923)5301

最近の記事
2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
PAGE TOP