
薄曇りだけど、富士山も見えている雲見の朝!
すこーしうねりがあったけど、ダイビングには影響ありませんでした!
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → 島前
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)グンカン → ブルーコーナー
天気 薄い雲のある晴れ
風向 ほぼ無風
流れ 弱く下ったり上ったり
波・うねり うねり少々
最高気温 27℃
水温 23℃
透視度 → :8m〜10m
透明度 ↓ :12m〜14m

1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → 島前

透明度はまたちょっと落ちちゃったかな?
白っぽい薄い膜が張ったような水中です。
でも、これだけ見えていれば問題ありません。
ゲストは昨日から引き続きの男子3人組です。

昨日、男子達は行かなかった小牛の裏角からスタート。
まずは中層のイワシをたっぷりと楽しんで。

アオリイカのタマゴ。
まだ産みつけてそんなに時間が経っていないせいか、ツヤツヤしてキレイです。

おおっと、ウミガメ登場!
こんなに間近で見られて、ラッキーでした!

少し移動して、24アーチを通過。

マンボウ待ちの根で、リュウモンイロウミウシ発見!

Hの穴では、キンメモドキの群れで楽しみました!

群れ越しのライト、いただきました〜!😄
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)グンカン → ブルーコーナー

2本目!男子達は中性浮力も取れるようになったし、いよいよ中層ふわふわに挑戦!
下り潮に乗って東から西に泳ぐコースを予定していたんですが、船に乗る直前、はまゆガイドのささめちゃんから
「上ってたよー」
とアドバイスをもらったので、グンカンからスタートして東に泳ぐルートに変更しました!

しばらく中層を泳いで行くと。

来たー!ワラサ?
いや、このサイズはその手前のイナダですね!

出世魚のブリ。
関東ではワカシ → イナダ → ワラサ → ブリ、と名前を変えていきます!

ブリは1mオーバー、ワラサは70〜80cm前後の大きさ、といいますから、5〜60cmのこれは、やっぱりイナダですね!
でも十分大きくて、迫力満点!😄

そーしーて、トビエイ!
昨日はいっぺんに30枚近くを見ましたが、今日はあっちこっちで合計10枚ほどを見かけました!

モロコ根で、すぐ近くに来た一枚。

モロコ根からブルーコーナーに向かう途中でも、一枚。
今日はウミガメ、イナダの群れ、トビエイなど、レア物を次々とゲット!
もちろん地形もあり、ウミウシも見たしイワシやキンメモドキの群れも堪能できました。
潜っている間中、何かが起こる。飽きない雲見です!
ランチ

ランチは井むらさんへ!
週替わり定食のイサキのフライおろしポン酢、リピートです!
そして2日間潜ってくれた男子3人チーム、ありがとうございました!
気をつけてお帰りくださいね!😄
《お知らせ》
6月20日(木)〜25日(火)、沖縄・伊是名島ツアーのため、お休みいただきます。
「沖縄でOW講習を受けて、お得に雲見で潜ろう!」キャンペーン開催中。
当店が提携している沖縄本島のダイビングショップでOWライセンスを取得すると、当店の宿泊やレンタル器材代が無料になるキャンペーンです。
これからダイバーになりたい方、お友達がダイバーになろうとしている方。
ぜひチェックしてみてくださいね!