![](https://idive.jp/blog/wp-content/uploads/IMG_8643.jpeg)
クローズは一日で解除されました!
少しうねりが残っていますが、特に問題のない海況です。
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島前 → ブルーコーナー
2ダイブ目:黒崎(くろさき)先端 → 浅根
3ダイブ目:三競(さんきょう)1の穴 → 4の穴
天気 曇り時々晴れ
風向 ほとんどなし
流れ 下り潮
波・うねり 水面近くにうねり少し
最高気温 19℃
水温 21〜23℃
透視度 → :10m〜12m
透明度 ↓ :15m〜16m
![](https://idive.jp/blog/wp-content/uploads/IMG_4811.jpeg)
1ダイブ目:牛着岩 島前 → ブルーコーナー
前日から引き続きのリピーターさんとそのお友達。
昨日は雲見クローズで田子に行きましたが、お友達は今日ようやく雲見デビュー!
じゃあ雲見の三大ポイント(牛着岩、黒崎、三競)を一日でコンプリートしよう!ってなりました。
![](https://idive.jp/blog/wp-content/uploads/PA220003-1.jpeg)
まずは牛着岩です。
島前でエントリーすると、中層にキビナゴの群れと、アオヤガラ。
アオヤガラもキビナゴを捕食しようとしているのでしょうか?
![](https://idive.jp/blog/wp-content/uploads/PA220005.jpeg)
水路下の洞窟には、ピンクっぽい白のオオモンカエルアンコウ。
白いカイメンに見事に擬態しています。
![](https://idive.jp/blog/wp-content/uploads/PA220006-2.jpeg)
そのカエルアンコウを撮るダイバー達。
![](https://idive.jp/blog/wp-content/uploads/PA220008-1.jpeg)
三角穴の下にて。
透明度は若干落ちました。
少し白っぽい感じがします。
もちろん、これだけ見えていれば充分なのですが。
![](https://idive.jp/blog/wp-content/uploads/PA220011-2.jpeg)
クランクのキンメモドキ。
![](https://idive.jp/blog/wp-content/uploads/PA220535.jpeg)
白いクマドリカエルアンコウは、エスカを振って捕食中!
![](https://idive.jp/blog/wp-content/uploads/PA220017-2.jpeg)
24アーチ。
![](https://idive.jp/blog/wp-content/uploads/PA220538.jpeg)
体長1cmのホムラチュウコシオリエビ。
![](https://idive.jp/blog/wp-content/uploads/PA220546.jpeg)
ゲストが発見!
黒地に青いラインが差し色のゴシキエビ幼体です。
![](https://idive.jp/blog/wp-content/uploads/PA220022-3.jpeg)
ハクセンミノウミウシ属の一種3。
アイダイブ的通称は「第3の男」。
小さいけど、数個体見つけました。
他の種類のウミウシも増えて欲しいですね!
![](https://idive.jp/blog/wp-content/uploads/PA220023-1.jpeg)
最後はブルーコーナーで安全停止。
2ダイブ目:黒崎 先端 → 浅根
先端の洞窟へ。
![](https://idive.jp/blog/wp-content/uploads/PA220565.jpeg)
突き当たりにいるアカシマシラヒゲエビ。
![](https://idive.jp/blog/wp-content/uploads/PA220575.jpeg)
極小のサラサウミウシ。
![](https://idive.jp/blog/wp-content/uploads/PA220029-1.jpeg)
キリンミノ若魚。
![](https://idive.jp/blog/wp-content/uploads/PA220032.jpeg)
浅根の下のトンネルにて。
![](https://idive.jp/blog/wp-content/uploads/PA220035-2.jpeg)
ここはあっちでもこっちでも魚が群れています。
![](https://idive.jp/blog/wp-content/uploads/PA220037-1.jpeg)
安全停止の時にカスリフサカサゴを撮りました!
左側にいるキモガニは甲の幅が2cmくらい。
この魚がいかに小さいかがわかると思います!
![](https://idive.jp/blog/wp-content/uploads/PA220038.jpeg)
浅根の上で群れを撮るゲスト。
![](https://idive.jp/blog/wp-content/uploads/PA220039-1.jpeg)
キンギョハナダイとウメイロモドキが群れていました。
ランチ
![](https://idive.jp/blog/wp-content/uploads/IMG_8645.jpeg)
3ダイブ目:三競 1の穴 → 4の穴
![](https://idive.jp/blog/wp-content/uploads/PA220042-1.jpeg)
3本目の三競は大小様々なトンネルが連続してある場所です。
![](https://idive.jp/blog/wp-content/uploads/PA220045-2.jpeg)
1.5の穴に差し込む光が、キレイでした。
![](https://idive.jp/blog/wp-content/uploads/PA220046-1.jpeg)
1.5の穴から出てくるダイバー。
2の穴。
![](https://idive.jp/blog/wp-content/uploads/PA220600.jpeg)
ヒロウミウシのペア。
もっと増えてね〜。
![](https://idive.jp/blog/wp-content/uploads/PA220053-1.jpeg)
3の穴へ!
![](https://idive.jp/blog/wp-content/uploads/PA220055.jpeg)
3の穴の中にあるエアドームで、いえーい!
![](https://idive.jp/blog/wp-content/uploads/PA220058-2.jpeg)
三競のカスリフサカサゴは、ペア!
だけどすぐにサンゴの奥に引っ込んじゃうので、ツーショットを撮るのは至難の業です。
今日はじっくりと写真を撮ったりしたので、4の穴が終点でした。
アフターダイブ
![](https://idive.jp/blog/wp-content/uploads/IMG_8647.jpeg)
当店のゲストに大人気の古民家カフェ・浜丁へ。
本日のみ二十食限定の「やきいもバター・焼き塩添え」とほうじ茶チャイをいただきました。
本日の写真提供はみやこちゃん。
二日間、ありがとうございました!
《お知らせ》
お得なクーポン使えます。
アイダイブでは「まつざき観光クーポン」が使えます。
予約しなくても、雲見のダイビング帰りに観光協会に寄って窓口で購入すれば、即使えます!
早い者勝ち!先着1,500名で終了です!
「沖縄でOW講習を受けて、お得に雲見で潜ろう!」キャンペーン始めました。
当店が提携している沖縄本島のダイビングショップでOWライセンスを取得すると、当店の宿泊やレンタル器材代が無料になるキャンペーンです。
これからダイバーになりたい方、お友達がダイバーになろうとしている方。
ぜひチェックしてみてくださいね!