ポイント名 雲見
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ) 島前 → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ) 24ブイ → 小牛の前角
天気 晴れ
風向 ほぼ無風
流れ 下り潮とろとろ
波・うねり なし
気温 27℃
水温 20℃〜22℃
透明度:7m〜10m
透視度:7m〜10m
今日は先日アイダイブでOW講習を受けたダイバーが潜りに来てくれました。
前回、講習の後ファンダイビングを2本したので今回が7本目と8本目。初々しい。(*^^*)
海は湖のように穏やかで、夏らしい暑さも加わって最高のダイビング日和でした。
前回の帰り際にさっそくフィンなど3点セットを購入されたので、今回はその初・おろしです!ステキ。
フィンとマスクのツートンカラーが、ガーリーなオーラ出してますね〜。
ちなみにBCとレギュは当店のレンタルです。ま、おいおい揃えていきましょうね。(*^^*)
1本目は島前で初・自由潜降!なんなくクリアです。すばらしい!
そしてキモガニ君をじっくり観察。青い目をしています。
これはバライロマツカサウミウシ。肉眼では分からなかったけど、タマゴ産んでいました!
魚影の濃い状態は続いています!
昨日ハッチアウト寸前?と紹介したスズメダイのタマゴ。
今日も見ることが出来ました。生まれるのはいつかな〜?
小牛の洞窟へ。最大水深が13mほどと浅い洞窟なのでOWダイバーでも入れちゃいます。
中には色々な生き物がいて楽しいのですが、そのうちのいくつかを紹介しますね。
まずこれはスベスベマンジュウガニ。ふざけた名前ですが正式和名です。
イセエビもたくさんいました。
紅白の模様が美しいオトヒメエビ。写真を見てもっと小さいかと思っていたんだそうです。
実物は案外大きい、と目が点でした。(゜゜;)
2本目は牛着岩の沖側に設置してある24ブイからエントリー。首尾よくトビエイ3枚ゲット!
それから大きなアオリイカもいて、興味津々。
イサキもいっぱーい!
お!ダメもとで見に行ったたて穴のベニカエルアンコウ。今日はうすピンクの中サイズがいてくれました。
ゲスト曰く「これが噂のカエルアンコウか〜」と。(*^^*)
しゅるしゅるっとムチカラマツの上を滑るように移動しているガラスハゼ。
最後はリクエストのあったウミウサギガイの仲間を紹介です。
今日のゲストは研究熱心。私のブログなどをチェックして、見たことのない生き物についても色々と知っています。
まずこれはツグチガイ。
アヤメケボリです。
最後はまさに今タマゴを産んでいる最中のベニキヌヅツミ。
いや〜この他にもたくさんの生き物を見ることが出来ました。
「面白かった」と言って頂けて私も嬉しいです。(*^^*)
そして今回はスーツを注文する為に、採寸もしちゃいました。めっちゃやる気ありますね。素晴らしい!
平日マンツーマンで海が穏やかだと、Cカード取り立てでもこんなに濃いダイビングが出来る雲見。やっぱり計り知れないポテンシャルのある海です!(⌒^⌒)b
【アイダイブからのお知らせ】
■ 8月8日月曜日と17日水曜日お休みいただきます。
■ 今年のアイダイブ的モルディブクルーズは11月19日〜26日です!
■ アイダイブのFacebookページです。ぜひ「いいね!」をお願いいたします。m(_ _)m
お問い合わせの場合はこちらのページにメールアドレス・電話番号などあります!
■ ダイビングのあとにリラックスしませんか? 当店に併設されたアロマトリートメントのお店「リフレクカオカオ」のご案内