
今日は朝から曇り。小雨も降り始めました。
冷たい東風が強くて、影響を受けにくいはずの雲見も、若干風波がありましたね。
でも、問題なくダイビングできました!
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)大牛の洞窟 → 大牛裏
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛裏 → 島前
3ダイブ目:三競(さんきょう)1番 → 3番の穴
天気 小雨
風向 東寄りの風、強い
流れ ゆるい下り潮
波・うねり 風波少し、うねりは無し
最高気温 18℃
水温 23℃
透視度 → :10m〜12m
透明度 ↓ :15m〜16m

今日は5人のベテランダイバーと潜ってきました!
まず最初はシロクマから。

カイカムリ。

そして今日もウミウシ探し。
まずはアオウミウシから。

キイロウミウシ。

シロウミウシ。

ミカドウミウシの幼体。

ミナミミツイラメリウミウシ。

アカツメサンゴヤドカリ。

アオセンミノウミウシ。

ゲストが何か見つけたようなので、横から覗き込むと・・・。
おー、トンプソンコトリガイ!
すごーい!😍

これは?昨日も見かけたコトヒメウミウシの仲間かな。
マーフィドーリス属の一種3、という種類のようです。
まだ和名がないんですねー。

すぐ近くでは交接している個体も。😳
どんどん、増えちゃってくださーい!

いつものハクセンミノウミウシ属の仲間。

そして、これは??
ゲストが見つけました!
ウツセミミノウミウシ!綺麗な色ですね!😊

ボンボリイロウミウシ。

2本目は牛着岩の裏手からスタート。
群れ群れからの。

オレンジちびカエルアンコウ!

ネアカミノウミウシ。
よく見ると、2匹いますね!😄

フジイロウミウシ。
久しぶりに見るかも!

シロハナガサウミウシ属の仲間です。
まだ和名がついていません。

ゲスト発見、撮影のヒブサミノウミウシ。

ちっさすぎてよくわからないけど。
セトリュウグウウミウシかな?

コトヒメウミウシ?
なんか、色合いとか微妙に違うけど、他に該当する種も見当たらず?

セダカギンポはいてくれましたが、カスリフサカサゴは引っ越してしまったようです。😓

3本目のリクエストはお一人だけ。
で、三競へ。

フリソデエビを意識して探しましたが、見当たらず。
一昨日、行方不明になって以来、失踪してしまったようです。😭

クマノミ、越冬できるかな?

いい具合にダイバーを入れて撮れました!

昨日、1チームだけ牛着岩でもフリソデエビを見たそうです。
別チームがすぐに確認に行きましたが、もういなくなっていたようです。
でも、東伊豆でも出始めたようだし、雲見にもいるということが分かりました。
今後、期待できますね!😆
本日の写真提供はえみさん、ゆーちゃん。
ありがとうございました!!
《お知らせ》
11月28日〜12月2日の五日間、松崎を留守にします。
この間のご予約はお受けできません。申し訳ありません!
アイダイブは年末年始も休まず、通常営業しています!
一緒に年越しそば、食べませんか!?
「松崎町内宿泊者向けまつざき割り」はじまりました!
11月1日より来年2月28日まで、当店に宿泊すると1,000円が割り引かれます。
特に申込する必要などありません!期間内に宿泊される方全員に、自動的に適用されます!
アイダイブオリジナルのTシャツやパーカーが買えるオンラインショップのリンクです。
よかったら、お暇な時に見てみてくださいね。