最新の海況を、豊富な写真とともにチェック!

やらかさない雲見【2022年6月12日】

今日も穏やかな雲見です。
天気予報よりも体感はちょっと肌寒い感じでした。

1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島裏 → ブルーコーナー(ほぼ水路下の洞窟)
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島裏 → ブルーコーナー(ほぼ小牛の洞窟)
3ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)グンカン → ブルーコーナー
天気 曇りのち晴れ
風向 ほとんどなし
流れ 上り潮 → 下り潮ゆるく
波・うねり ほとんどなし
気温 26℃
水温 22℃〜23℃
透視度 → :10m〜12m
透明度 ↓ :12m〜15m

今日はコアなメンバーの女性5人と、おひとり様の男性。
ちょっとしたハーレム状態でスタートです。

女性陣は皆、ウミウシが好きなのでみんなで探しましたよ。

コトヒメウミウシ。
肉眼では2匹いるの分かりませんでした。

キャラメルウミウシ。
3個体見つけたうちの、一番べっぴんさん。

センテンイロウミウシ、またはニヨリセンテンイロウミウシ。

シロタスキウミウシ。
めっちゃカイメン食べているのがわかります。

ベニホンヤドカリ。
仲良しですね。

こちらはシラユキウミウシ。
あんま仲のいい感じでは無いですね。😅

マダライロウミウシ。

センニンウミウシ。
でもどんどん動いて穴の中に入ってっちゃいました。

ブルーコーナーで安全停止。

さて。
潜り終わってみんなでタンクを取り替えている時。
メンツの一人が、重大な告白を。

なんと。
水中でカメラにつけていたマクロレンズを落とした、というのです。
え!これ!😳
うわー、やらかしちゃいましたねー。

2本目は、みんなで大捜索しましたが見つからず。😭

気を取り直して、またまた生き物探しです。

ハチジョウタツもチェック。

リュウモンイロウミウシ。

アラリウミウシ。

エキジットすると、遠くに富士山が見えていました。

さて、3本目。
男性だけがご希望だったので、マンツーで潜ってきました。

イワシの大群に囲まれたり、と楽しかったのですが、お目当てのトビエイは現れず。

安全停止中に1kgウエイトが落ちていたので、なんだろうと思ってよく見ると。
すぐそばにオオモンカエルアンコウが!
これの目印だったのですね!
回収してこなくてよかった。😆

潜り終わって波止場に戻ると、落としたレンズが誰かに拾われて届けられていました。
拾ってくださった方、ありがとうございまーす!
おかげでやらかさずに済みました。

結果オーライの、いい1日でしたね!
本日の写真提供はえみさん、たけちゃん。
ありがとうございました!


《お知らせ》

諸経費の値上がりにより、当店も大変申し訳ないのですが7月1日よりガイド代を値上げさせていただきます。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。

https://idive.jp/blog/news/7%e6%9c%881%e6%97%a5%e3%82%88%e3%82%8a%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89%e6%96%99%e9%87%91%e3%82%92%e6%94%b9%e5%ae%9a%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%902022%e5%b9%b46%e6%9c%881%e6%97%a5/embed/#?secret=z1GZLMjJX6#?secret=MpBehUQpHl

アイダイブではオリジナルのTシャツやパーカーが買えるオンラインショップをオープンいたしました。
よかったら、お暇な時に見てみてくださいね。

関連記事一覧

PAGE TOP