最新の海況を、豊富な写真とともにチェック!

晴れて波もうねりもない雲見【2022年6月10日】

穏やかな日が続きますね〜。
今年はラニーニャ現象の影響で、台風は例年より少なめなんだそうです。
ほんとかなー。ほんとだといいですけどねー。😓

1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島前 → ブルーコーナー
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の洞窟 → ブルーコーナー
3ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)小牛の裏角 → グンカン
天気 曇りのち晴れ
風向 ほとんどなし
流れ なし → 下り潮ゆるく
波・うねり ほとんどなし
気温 27℃
水温 22℃
透視度 → :10m〜12m
透明度 ↓ :12m〜15m

ゲストはベテランダイバーのおひとり様と、6年ぶりご来店でダイビング自体も2年ブランクのおひとり様。
でも今日はこれ以上は無い!ってくらい海が穏やかなので、のんびり行きましょうね!

少しだけ潜降に手間取りましたが、入ってしまえば問題なし。
透明度が若干アップした明るめの水中景観を、楽しめました!

もちろん、小さい生き物も。
これはセンテンイロウミウシ。

マダライロウミウシ。

Hの穴も青く、すかっと抜けています。

テングダイ。

たて穴のシロタエイロウミウシ。
だいぶ大きくなってきました。

たて穴を見上げると、ちょうどそこに太陽が。😄

ブルーコーナーで安全停止です。

2本目はハチジョウタツから。
首尾よく2匹見つけたうちの、大きい方です。

お目々まんまるなベニカエルアンコウ。

もういっちょ!
こちらはなんだか体表面がばっちい感じ。😅

このベニツケガニ、右のハサミ脚がありません。
どんなバトルの果てに、こんな姿になったのでしょう??

さらにこちらも。
尻尾の辺りを喰われたけど、必死に脱出したらしきオオスジイシモチのお父さん。
口内保育中です。
自分が食われたら、口の中のタマゴも一網打尽。そりゃ逃げますね。🤨

でかいイセエビ。
前も見たなーずっとここにいるのかな?

シロシキブイロウミウシ。

LOVE!ラブ!😍

キャラメルウミウシ。

3本目は、折から流れ始めたゆるい下り潮に乗って、ふわふわ〜っとアウトサイドへ。
トビエイ、ゲットできました!

終点のグンカンにて。
ん?この黄色くてちっこいかたまりは、なんだ?!

クロフチウミコチョウ!
しかも2個体くっついています。
上がこっち向いていて、下にいるのが、向こう向いてます。
交接?!

私のブログを検索すると、最後に見たのはどうやら9年前ですね。
ただでさえ珍しいのに、2匹同時なんてラッキー!😄

お疲れ様でした!
明日も雲見で潜る予定です!


《お知らせ》

諸経費の値上がりにより、当店も大変申し訳ないのですが7月1日よりガイド代を値上げさせていただきます。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。

https://idive.jp/blog/news/7%e6%9c%881%e6%97%a5%e3%82%88%e3%82%8a%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89%e6%96%99%e9%87%91%e3%82%92%e6%94%b9%e5%ae%9a%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%902022%e5%b9%b46%e6%9c%881%e6%97%a5/embed/#?secret=4l79HGvmlx#?secret=tkB5ZVW0zX

アイダイブではオリジナルのTシャツやパーカーが買えるオンラインショップをオープンいたしました。
よかったら、お暇な時に見てみてくださいね。

 

関連記事一覧

PAGE TOP