
べた凪の雲見です。
1ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)大牛の洞窟上
2ダイブ目:牛着岩(うしつきいわ)島前 → ブルーコーナー
天気 曇り時々晴れ
風向 ほとんどなし
流れ ほとんどなし
波・うねり なし
気温 16℃
水温 17℃〜18℃
透視度 → :13m〜14m
透明度 ↓ :17m〜18m

今日は毎月のように来てくださる常連様とマンツーマンダイブでした。
リクエストで、主にウミウシを探してきました〜。
まずコトヒメウミウシ。

今日、たくさん見かけたフジエラミノウミウシ。
ただ、どれもちっちゃかった〜。😅

イナバミノウミウシ。

これはハクセンミノウミウシの一種3。
通称「第三の男」

シラユキウミウシ。

リュウモンイロウミウシ。
このイロウミウシの仲間がもっと増えてくれるといいのですが。

オトメウミウシ。

おや?
触覚がドット模様のオシャレさん発見!
ゴシキミノウミウシ属の一種40、のようです。
お初にお目にかかります、かな?

他のウミウシが大好物、という極悪人。
アカボシウミウシ。

きれい!
ユビワミノウミウシです。

ヒロウミウシ!

これはキイロワミノウミウシ!!

ウスイロウミウシ。

ユビノウハナガサウミウシの幼体、かな?

マツカサウミウシ。

忘れちゃいけない、アオウミウシ。

えーとこれは、ハナビラミノウミウシですね。

リュウモンイロウミウシ。

かわいいですね〜。
シラユキウミウシ。

と、こんな感じで1ダイブ目が終了しました。

2本目です。

これはウミウシではありません。
ホソテンロクケボリガイというウミウサギ貝の仲間ですね。

シロミノウミウシ。

アカテンミノウミウシ。

ミツイラメリウミウシの黄色バージョン。

ミツイラメリウミウシの白バージョン。

かわいい生き物、探索中。

水路の周辺はこの魚影です。

そしてブルーコーナー周辺も。

キカモヨウウミウシ。

カメキオトメウミウシ。

はい〜お疲れ様でした!
ランチは今、地元松崎町で話題沸騰中!
キッチンカーボナペティのカレー3種類をテイクアウト。

お疲れ様でした〜。
穏やかな海でのんびりと生き物探し。楽しかったですね。
今日の写真提供は、ゆーちゃんです。
ありがとうございました!
《お知らせ》
現在、複数の都道府県に緊急事態宣言が出たことを受けて、GoToキャンペーンは3月7日まで停止中です。
この期間中にGoToキャンペーンを使って当店の利用をご検討中の皆さま、大変申し訳ございません。
クリック! → 「アイダイブでは宿泊した方全員にGoToトラベルキャンペーンが適用されます!」
今月、当店は特に決まったお休みはありません。
潜りに行こうかな、と思い立ったら、ぜひお問い合わせくださいませ。
また特定の都道府県にお住まいのお客様をお断りする事もしておりません。
今後も感染対策に気を配りながら、開放的な海でのアクティビティを提供していきたいと思います。